『イニストラードを覆う影』発売記念特別企画!BIGMAGIC所属プロ・BIGs・ライター陣による注目カードTOP5!

タグ:, , , , , ,

『イニストラードを覆う影』発売記念特別企画!BIGMAGIC所属プロ・BIGs・ライター陣による注目カードTOP5!

瀧村和幸
松本友樹
和田寛也
黒田正城
岩Show
岡本桂多
日下部恭平
村栄龍司

瀧村和幸さんのイニストラードを覆う影TOP5

1位

《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》

9dc9446d

白い悪魔ことフルアーマー《セラの天使/Serra Angel》。
間違いなく強いことが書かれてはいるが、《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》というライバルの存在に加え、《闇の掌握/Grasp of Darkness》》と《究極の価格/Ultimate Price》でコロッと退場してしまうのはいかがなものか。
ただ、このカードが売れないと『イニストラードを覆う影』の売り上げがやばそうなので堂々(?)第1位にランクイン!

 

2位

《アーリン・コード/Arlinn Kord》

Arlinn Kord

おすすめカードでは2位になってしまったが、表面と裏面を行き来する回数で競わせたら間違いなく歴代1位にランクインするカード。
お札は汚れても価値が下がらないがカードは価値が下がるので、状態を気にする方は代理カードを使いましょう。

 

3位

《戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War》

構築級の捨て甲斐のあるカードがそんなに収録されていない、というのが『イニストラードを覆う影』の特徴の1つ。
「カードを捨てれる」能力に注目するよりも、《集合した中隊》等と合わせて「速攻を付与する」能力に注目した方がオリヴィアを強く使える、かもしれない。

 

4位

《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》

注目すべきはカードを墓地に落とす能力。
昂揚を達成しやすくなるのはもちろんのこと、《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》や《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》等のカードと相性がよく、新しいデッキタイプが生まれるかもしれない。

 

5位

《末永く/Ever After》

《血統の観察者/Brood Monitor》 + 《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》

Happy Marriage!!

▲ページTOPに戻る

松本友樹さんのイニストラードを覆う影TOP5

1位

《石の宣告/Declaration in Stone》

調査でカードを引く暇が無いのであれば、2マナの追放版《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》になります。
ビートダウンで使った場合では、《流刑への道/Path to Exile》や《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と比較される程の強力な呪文です。
またカード1枚を損してしまうとはいえ、盤面の脅威を2マナで確実に対処する事が出来るのは重要です。
《搭載歩行機械/Hangarback Walker》や《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》が存在する以上、コントロールであっても採用する価値は十分にあるでしょう。

 

2位

《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》

プレインズウォーカーの歴史の中で、+2能力を持つものは実はあまり多くありません。
さらに4マナ以下でとなると《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》と《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の2種類だけなのです。
それらとゲーム中に対峙した事がある方はわかるかと思いますが、+2能力を連打してくる彼らを倒すのは決して楽ではありません。
ナヒリの+2は手札が増えるわけでもないし、先に捨てなければならないと、使いづらい点が目立ちます。
しかしマッドネスがある環境では簡単にアドバンテージを獲得してくれます。
そして、例えマッドネス呪文が手札に来なくても問題はありません。
ナヒリを倒しにくる、あるいはナヒリを放置してプレイヤーを狙いにくるクリーチャーを追放してしまえるのです。
-2能力は《ギデオン・ジュラ》の-2能力の上位互換と非常に優秀です。
-2がある以上放置は出来ないのですが、出てすぐ+2を起動して忠誠度が6のナヒリを即座に倒すことは、中々出来ません。
+2、-2を交互に使う事が出来れば、非常に簡単にゲームに勝つことが出来るはずです。

 

3位

《稲妻の斧/Lightning Axe》

《癇しゃく/Fiery Temper》や《アヴァシンの裁き/Avacyn's Judgment》などの優秀なマッドネス呪文がある以上、手札を捨てる事はデメリットとしては非常に弱くなっています。
そうなればインスタントの1マナ5点火力のこのカードが弱いはずはありません。

 

4位

《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》

「6マナ4/4飛行、戦場に出たときに他の全てのクリーチャーを追放する。」
もしこういうクリーチャーがいたら...物凄く強そうに感じませんか?
このカードがそれです。
昂揚を上手く達成する必要こそありますが、フィニッシャーでありつつ全体除去というのは非常に強力です。

 

5位

《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》

ランプというデッキがある以上、これが使われない未来はあまり想像できません。
6マナに《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》とこのハイドラ、そして7マナに《世界を壊すもの/World Breaker》か《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》、そしてウラモグとコジレック。
ウギンが抜けて弱体化するかと思いきや、もしかすると以前より強くなってしまったのかも知れませんね。

▲ページTOPに戻る

和田寛也さんのイニストラードを覆う影TOP5

1位

《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》

「追放」・・・!!なんて!!心強い響きなんだ!!!!!
これさえあれば《搭載歩行機械/Hangarback Walker》も《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》も《無情な死者/Relentless Dead》も《世界を壊すもの/World Breaker》も《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》も怖く・・・ない!!
その上、「昂揚」が達成されていれば4/4天使もオマケで付いてくるという大盤振る舞い。つ、強い・・・(溜息)
フィニッシャーと全体除去を兼ね備えたカードは《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》しかり《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》しかり、いずれもスタンダードで活躍してきた実績があります。このカードもその例に漏れず、コントロールデッキの新定番となってくれること・・・間違い、ナシ!!!(断言)
・・・《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy》でフラッシュバックさせたら超気持ち良さそうだ!!

 

2位

《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》

薄暮見の徴募兵・爪の群れの咆哮者

2マナ2/2という所謂「熊」に複数のメリット能力が付いた現代マジックらしい1枚。
「狼男」「生物が多いデッキで真価を発揮する起動型能力」「裏面のコスト軽減能力」などなど
このカードを構成する要素すべてが《集合した中隊/Collected Company》を主軸としたデッキと強烈にかみ合っています。
《集合した中隊/Collected Company》のみならず、単純に瞬速生物とも相性が良くブン回り例をあげると・・・

①2ターン目《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
②3ターン目に3マナ構えてエンド
③相手ターンに変身
④相手ターンに《跳ねる混成体/Bounding Krasis》を2マナでキャスト!《次元潜入者》を1マナで!!キャスト!!!

なーんてこともできちゃいます!!圧倒的おテンポ!!天才か!!?
なんでこいつアンコモンなんだ・・・圧倒的注目の1枚です。

 

3位

《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard》

「最低2マナ、上は青天井」と、非常に幅広い打ち分けが可能なドロースペル。
そう、《スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation》にも《時を越えた探索/Dig Through Time》にも無いレンジの広さが、このカードを評価する際のポイントです。
とりあえず雑に2ターン目に打てて後半トップデッキしてゲームを決定付けるリソースを稼ぎ出すカードなんてなかなかありません。
勿論、選ばれずに墓地に落ちたカードも、このイニストラードでは貴重なリソースたり得ます。
「最終決定権が相手にあるスペルは弱い」とはしばしば言われますが、それを持ってあまりある魅力をこのカードから感じています。

 

4位

《不屈の追跡者/Tireless Tracker》

うっかりイニストラードに紛れ込んでしまった上陸能力持ちクリーチャー。
「セットランド」と言うどのデッキでも当たり前に行う行動でトリガーし、
特別なギミックを用意する必要がない為、様々なデッキで投入が検討できます。
2ターン目《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》からの3ターン目コレ⇒セットランド誘発
というムーブは、テーロス環境の《森の女人像/Sylvan Caryatid》⇒《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
を彷彿とさせます。緑系ミッドレンジデッキの新定番となるのではないでしょうか?

 

5位

《神出鬼没な拷問者/Elusive Tormentor》

Image

マナが浮いた状態でキャストされた場合、対処する手段が《罪人への強襲》のような追放全体除去か、
《布告》系除去に限られているため、非常に強力な除去耐性を持つ1枚。
コントロール同系ないし、対コントロール用サイドボードとしての活躍が期待できます。
共鳴者(カードを捨てる能力を持ったカードの俗称)や吸血鬼シナジー等もカバーしており、隙のないデザインに好感が持てる1枚です。

▲ページTOPに戻る

黒田正城さんのイニストラードを覆う影TOP5

1位

《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》

9dc9446d

ふざけたチョイスをしてやろうと思ったが、このカードだけは仕方がない。天使だし。
私は《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》と《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》を入れたデッキで大会に出ることを宣言します(ダークロの誓い)。

 

2位

《永遠の見守り/Always Watching》

最近のスタンダードはクリーチャーが主役。警戒が盤面に与える影響はとーっても大きい。マナクリーチャーが殴ってからマナを生み出せるのも好き。

 

3位

《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》

イラストとフレーバーテキストがカッコ良すぎ。能力はおまけ。

 

4位

《瓶詰め脳/Brain in a Jar》

とにかく胡散臭い臭いがプンプンする。「うさんくさいにおい」と読むのであって、「うさんくさいくさい」ではない。《一日のやり直し》を揃えておこうと思う。

 

5位

《癇しゃく/Fiery Temper》

今回の《アクアミーバ》は赤い!マッドネス万歳!

▲ページTOPに戻る

岩Showさんのイニストラードを覆う影注目カードTOP5

1位

《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》

キモくて怖くて強いヤツ。5マナ6/6接死とかいう戦闘意欲に満ち溢れたボディ。これだけでもクリーチャーとして評価できるのに、ボリボリ土地を食べてドローに変換する能力が素晴らしい。セット可能な土地の枚数も増えて、黒緑ランプ向けすぎてたまらない。このカエルと《世界を壊すもの》で平成維震軍結成するしかないってぇ!

 

2位

《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》

僕の愛するゴルガリカラーをサポートするマナクリーチャーというだけで、無条件に愛せる右肩壊死ニキ。《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》無き世界のランプを支えてくれること間違いなし。たまたま昂揚達成した時にナイスブロッカーになるのも好いたらしく。

 

3位

《床下から/From Under the Floorboards》

カード名といい、シチュエーションといい、彼岸島感溢れる1枚。5マナで6/6相当の打点+3点回復でも悪くない。それを更にマッドネスでより軽く出来たり、5体出してフィニッシャに持って行ったりと、なかなかに素晴らしい。モダンで《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》からマッドネス!《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》と併せて、黒単信心の風が吹くってぇ!

 

4位

《溺墓の寺院/Drownyard Temple》

土地としては最低限の仕事しかしないが、墓地から戦場に戻る能力が良い仕事をしそうである。《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》との相性の良さは言うまでもなく。《世界を壊すもの/World Breaker》のための無色マナ供給源かつ生け贄にしても痛くない土地としてシブい仕事をしてくれそうな予感。こういうニッチな能力を持ったカードは、それだけで良いものなんですよ。

 

5位

《歯牙収集家/Tooth Collector》

今夜も皆さんに狂気と不快感をお届けする岩SHOWの「Fxxk the Midnight」、本日一曲目はこちら。Cannibal Corpseで「Tooth Collector」!

▲ページTOPに戻る

岡本桂多さんのイニストラードを覆う影注目カードTOP5

1位

《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》

土地に関する色々な能力を内蔵した伝説のクリーチャー。
なぜこんな(イニストラードの世界では)その辺にいそうな怪物が伝説なのか疑問ですね...。
その理由はともかく、伝説のおかげで統率者にすることが出来ます。
《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》デッキを作るとなるととてもここでは書ききれませんが、久々に良い感じのシナジー性溢れる統率者デッキが作れそうですね。

 

2位

《忘れられた作品/Forgotten Creation》

毎ターン《トレイリアの風/Tolarian Winds》を誘発しても良いという能力を持ったクリーチャー。
手札の枚数がちゃんとあれば毎ターン「ドロー」を何回もするので《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》デッキで毎ターンダメージをばら撒けるようになりますし、元々持っていた手札を「捨てる」ので墓地利用とかみ合わせたりも出来ます。
何よりもこの能力を解決する事が強制でない事と、本体も4マナで3/3と普通のスペックである事が良いですね。

 

3位

《末永く/Ever After》

1枚で2枚一気にクリーチャーを戦場に戻す事が出来るソーサリー。
《犠牲/Victimize》と同様、1枚で一気に《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》+《トリスケリオン/Triskelion》コンボを始めとする「クリーチャー2体で完成する無限コンボ」を揃えてくれますね。
《犠牲/Victimize》と違ってアンタップ状態で戦場に出るため、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》コンボも成立させられます。

 

4位

《過ぎ去った季節/Seasons Past》

大量のカードを墓地から回収できるソーサリー。
高速環境ではあまり使い道のないカードですが、少しでもグダるような環境で中盤以降に引いてくると非常に強力なアドバンテージカードになります。
《法務官の相談/Praetor's Counsel》と違って手札上限をなくしてくれるわけではないので回収しすぎに注意しましょう。

 

5位

《忍び寄る驚怖/Creeping Dread》

各ターンに1枚(オマケ付)ディスカードを強要するエンチャント。
《抑圧/Oppression》や《痛ましい苦境/Painful Quandary》、《底なしの奈落/Bottomless Pit》《屍気の霧/Necrogen Mists》などのディスカードエンチャントを多用した嫌がらせデッキに追加できます。

▲ページTOPに戻る

日下部恭平さんのイニストラードを覆う影注目カードTOP5

1位

《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》

《原始のタイタン/Primeval Titan》と比べると涙が出そうなくらい調整されていますが、そもそも本家がバグっているだけでこいつも十分な強さを持っていると思います。
フィニッシャー兼土地サーチをしつつ、苦手な飛行もガッチリ止める!とあってランプ系のデッキに入れてみたいですね!

 

2位

《石の宣告/Declaration in Stone》

相手に与える手がかりトークンがどのくらいのデメリットになるのかまだ分かりませんが、少なくともトークンに対しては何のデメリットも無い完全な除去になるので、流石に強そうです。
もしかしたら、レガシークラスの除去かも知れませんね。

 

3位

《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》

《チャブ・トード/Chub Toad》が悠久の時を越えわけの分からないスペックに(笑)
レガシーの「ドレッジ」みたいなデッキで釣り上げるとそのままライブラリーを全部引き切れてしまいそうですし、自身の戦闘能力も非常に高いのでスタンダードでももしかしたら居場所があるかも?
同時に収録されている《溺墓の寺院/Drownyard Temple》で維持すれば宇宙!

 

4位

《侵襲手術/Invasive Surgery》

ついに《被覆》の上位互換が出ましたね...昂揚達成時は流石に1マナでは軽すぎる働きをするので、サイドボードで見るカードになりそうです。

 

5位

《潮からの蘇生》

出てくるゾンビは2/2ですし、コストも6マナと重いのでスタンダードでは微妙な気がしますが...レガシーの「Show and Tell」のようなデッキのサイドボードに取るなら面白そうな気がします。
《すべてを護るもの、母聖樹》との1枚コンボでお手軽フィニッシャー!

▲ページTOPに戻る

村栄龍司さんのイニストラードを覆う影注目カードTOP5

1位

《石の宣告/Declaration in Stone》

対象がトークンならそもそもデメリットがないのと、同名カードを追放出来るのは単純に強力。
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》と違い、同一コントローラーのカードのみ追放なのは覚えておきましょう。
"調査"による手がかりトークンは2マナを使わないとカードを引けないため、マナを使わせる暇の無いアグロデッキなら更に活躍しそうですね。

 

2位

《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》

1マナ軽くなった《完全なる終わり/Utter End》。3マナの万能パーマネント除去は、これまでの前例を見ても非常に強力でした。
3点のライフ損失は重ねて使うと非常に痛いのですが、3マナでパーマネントを破壊ではなく追放出来るのは破格の一言。
《乱脈な気孔/Shambling Vent》《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》等、同色でライフを補填出来るカードと組み合わせてうまいことやりましょう。

 

3位

《精神病棟の訪問者/Asylum Visitor》

マッドネスを持った吸血鬼。コストが軽いので、《戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War》の能力で出すのに向いてそう。勿論、普通に2ターン目にプレイするのも十分強力です。
能力は相手のハンドが0の場合もドローできるので、中盤以降に引いてもしっかり働いてくれそうないいカードではないでしょうか。

 

4位

《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》

017ea1ee04eb3f48f7fa1e80864855c0

自己完結カード。能力は重めですが、1枚で変身までもっていけるので、この手のカードにあって完全に無駄になることがないというのが魅力的です。
表はこう見えて伝説の土地ではないのもグッド。変身後も強いしかっこいいし、すごく使いたくなるカードです。

 

5位

《罪を誘うもの/Sin Prodder》

《闇の腹心/Dark Confidant》を彷彿とさせる能力。『選択権が相手にあるカードは弱い』という定説はありますが、ライフを詰めるデッキなら相手がどちらの選択肢を取っても問題ありません。新キーワード能力である昂揚の達成にも貢献してくれるので、それらのカードと組み合わせて使ってもいいかも知れません。