【GP静岡2017春】大乱闘戦カオスシールド・ダイジェスト

タグ:, ,

text by Tomoya Tsujimoto            

マジックには多種多様な遊び方があり、中にはグランプリでしかプレイできないような特殊フォーマットも存在する。

この記事で紹介する「大乱闘戦」はまさにその典型的な例だ。

大乱闘戦のルールは通常のマジックとは大きく異なっている。「自分の左隣の人を倒し、自分の右隣の人に倒されないようにする」のが大乱闘戦の一番のポイントだろうか。詳しいルールについてはこちらを参照してもらいたい。

しかし今回のイベントはただの大乱闘戦ではない。このイベントはパンフレットには「カオスシールド」と記載があったが、イベント開始時にジャッジが宣告したルールは「トーナメントパックを利用したドラフト」。

プレイヤーは75枚入りのトーナメントパックから、1手目は1枚、2手目は2枚、3手目は3枚という要領でピックをし、自らが大乱闘を戦うデッキを構築する。ちなみに基本土地の支給は無いため、土地をピックするタイミングも重要になってくる。

Melee4.jpgドラフト開始、トーナメントパックの中には懐かしいプロプレイヤーカードが

参加者70人が同じポッドでドラフトを行う、これを「カオス」以外に何と呼べばいいのだろう。

Melee2.jpg帽子を被っている方がターンプレイヤー、自分の手番が終わると帽子を隣のプレイヤーに渡す

Melee1.jpg

Melee3.jpg

大乱闘戦は非常に長丁場、しかしプレイヤーの顔つきは時間が経つにつれどんどん朗らかなものになっていた。ずっと同じ卓でプレイしていれば、自然と仲も深まるのだろう。

IMG_20170319_170112.jpg70人から4人まで減ったプレイヤー、興奮のあまり全員立ち上がってプレイしている

melee5.jpg《残忍なハイドラ》に複数のプレイヤーがカウンターを乗せた結果
IMG_20170319_174224.jpg

大乱闘戦が完全に終了するのは、プレイヤーが最後の一人になった時だ。5時間20分の死闘を最後まで生き残ったタフなプレイヤーには、来場アーティストWinona Nelsonさんから直筆のイラストプレイマットと《テゼレットの手法》のオーバーサイズカードが送られた。

グランプリ・静岡2017春 カバレージページ