村栄龍司 りゅうじのマイライフ~赤単ホロウワン・デッキガイド~


どうもどうも、りゅうじです。
先週行われたプロツアー『ラヴニカの献身』地域予選(RPTQ)を突破することができたので、今回は簡単なデッキガイドを書くことにしました。
GP静岡の翌週であり、かつGPとはフォーマットが違うモダンということもあって練習時間を3日間しか取れず、それゆえに不完全だとは思いますが、そもそもデッキ自体の完成形も定まっていない状況なのでご容赦を。




モダンのフェニックスデッキ


hollowguide 01.jpg


モダンに存在する《弧光のフェニックス》を使用したデッキは大きくわけて現在3種類存在します。


hollowguide 02.jpg


《溶岩の撃ち込み》等の火力を駆使して《弧光のフェニックス》を釣るバーンタイプ


hollowguide 03.jpg


青の軽量ドローで《氷の中の存在》と《弧光のフェニックス》を強く使う青赤タイプ


そして今回、僕がRPTQで使用した赤単ホロウワンの3タイプです。
ドロー過多でデッキとしての鋭さが足りないと感じた青赤はまず除外。バーンタイプと迷っていたのですが、デッキを教えてくれた親研ゼミのみっくす(※1)にホロウワンを勧められたのでこっちにしました。


hollowguide 16.jpg


(※1:りゅうじが参加している、親和デッキを中心としたモダンの調整グループ・親研ゼミ。みっくすとはそのメンバーの一人、人見将亮





・ホロウフェニックス(赤単ホロウワン)


1544499176297.jpg
これがRPTQで使用したリスト。
赤単ホロウワンは赤黒ホロウワンと赤単フェニックスバーンの中間に位置するようなデッキです。
先述した2つのデッキよりもディスカードシナジーを重視しています。





カードの説明


メインボード


《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
hollowguide 04.jpg


マジック・ザ:ギャザリング2。
このデッキには《炎刃の達人》《虚ろな者》《弧光のフェニックス》《騒乱の歓楽者》《癇しゃく》といった『手札を捨てる』もしくは『墓地に置かれている』ことに意味があるカードが多く含まれているので、これらの自分の手札を複数枚捨てるカードでアドバンテージを生み出すことができます。


《燃え立つ調査》はお互いランダムに手札を入れ替えるので運の要素が強いと思われがちですが、上記の要素があるので、基本的にはこちらが得をしやすくなっています。



《虚ろな者/Hollow One》
《炎刃の達人/Flameblade Adept》
hollowguide 05.jpg


最序盤担当。1マナ以下で出てくる4点以上の打点は脅威。
この2種+ディスカードスペルはキープ基準になります。
《炎刃の達人》の威迫はよく忘れられます。



《通りの悪霊/Street Wraith》
hollowguide 06.jpg


実は赤単ホロウワンは《通りの悪霊》を採用していないタイプがほとんどですが、僕の場合は《虚ろな者》を早いターンに出したいので採用しています。
元々教えられたリストには4枚入っていたのですが、《はらわた撃ち》と《最大速度》を使いたくて2枚に削ったら大層怒られました。
ただ、赤黒のタイプと違い《グルマグのアンコウ》がいないので探査の餌にできず、《騒乱の歓楽者》とのシナジーが一切ないので、無いなら無いでいいのかなとも感じています。



《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
hollowguide 01.jpg


《魔力変》や《はらわた撃ち》と合わせれば2ターン目までに戦場に出すことはできますが、基本的には3タ―ン目以降に1マナ呪文×3で戻すことが多いです。こいつを釣るために1ターン呪文を使う事を待つ、というプレイもあることを意識しましょう。



《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
hollowguide 07.jpg



カード補充マン。序盤に《弧光のフェニックス》を戻すために消費した呪文が生きてきます。
ランダムディスカードで墓地に落ちる事が多いので、半端な枚数にせずに4枚にした方がよさそう。


《最大速度/Maximize Velocity》
hollowguide 18.jpg

再活で墓地から唱えられるのがポイント。
《騒乱の歓楽者》の速攻パンチ、《弧光のフェニックス》のスペルカウント要員としていぶし銀の働きをします。



サイドボード


《貪欲な罠/Ravenous Trap》
hollowguide 08.jpg


元々は《トーモッドの墓所》でしたが、同じ墓地対策でも場に出ているとケアされるので《貪欲な罠》にしました。
(墓地に落ちなければ)《燃え立つ調査》を唱えた時や同型で相手の《弧光のフェニックス》の能力が誘発する時は基本的に0マナで唱える事ができるので、意外と条件は緩めです。



プレイで注意すべき点


メインボード


序盤のスペルは《虚ろな者》を出せるか、《弧光のフェニックス》を戻せるか、という2点を重視しましょう。
例えば《虚ろな者》が2枚以上、《炎刃の達人》、《燃え立つ調査》が初手にある場合は《燃え立つ調査》からプレイします。


hollowguide 09.jpg


《燃え立つ調査》と《信仰無き物あさり》がどちらも手札にある場合、《燃え立つ調査》を唱えれば手札に残った《虚ろな者》は0マナで唱えることができるので、1ターン目でなおかつ《虚ろな者》が手札にある場合だけ《燃え立つ調査》から入りましょう。



サイド後


カギは相手の墓地対策とどう戦うかです。
《虚ろな者》《炎刃の達人》は墓地の影響を受けないので、それ+αの勝ち筋を用意する必要があります。
《弧光のフェニックス》《騒乱の歓楽者》の2種、特に《騒乱の歓楽者》は追放系の墓地対策にめっぽう弱いカードです。


hollowguide 10.jpg
現在は墓地への意識が高く《安らかなる眠り》や《虚空の力線》もガンガン置かれるので、墓地に依存しない勝ち筋を用意する必要があります。


《反逆の先導者、チャンドラ》
《熱烈の神ハゾレト》
《燃え上がる憤怒の祭殿》
hollowguide 11.jpg


僕が用意したのはこの3種。どれも単体除去が効き辛いカードにしました。
《燃え上がる憤怒の祭殿》はリストが知られていない状況では強かったのですが、今は変えた方がいいかもしれません。
《若き紅蓮術士》も候補でしたが、使う時間がなかったので今回は採用を見送りました。





各マッチアップの有利不利



序盤にも触れたようにデッキ自体が完成しておらず正直よくわかっていませんが、《氷の中の存在》が入った青赤フェニックスと発掘、そしてバーンとの相性はかなり悪いです。


hollowguide 14.jpg


デッキの性質上相手の《タルモゴイフ》のサイズが大きくなりやすいので、BG系は《弧光のフェニックス》が重要になります。



赤単ホロウワンのプレイ動画を載せておきます。




最後に


今回の記事は以上です。
呪文を唱える順番でかなり動きが変わるので、まずはたくさんプレイして失敗を経験しましょう。
ディスカードは運の要素が強めですが、トライ&エラーの繰り返しで必ずパターンが見えてきます。
墓地対策が多そうなタイミングで使うのはおすすめしませんが、爽快感の高いデッキであることは保証します。


デッキガイドを書く事があまりないので、もう少し知りたい部分等あればTwitterでリプライをくれるか、わかりやすく「リュウジのホロウワン記事~」などとツイートしていただければエゴサして今後の参考にします。


しばらく記事は書いていませんでしたが、せっかくプロプレイヤーズ・クラブのゴールドレベルが確定したので、リハビリがてらまた別の記事を書きたいと思っています。感想・意見はやる気につながるので何卒。



カードゲーム通販Bigweb


↑↑カードゲーム通販「Bigweb」でのお買い物はこちらをクリック!!↑↑

関連の記事

他の記事

『他のカードゲーム』と同時購入の際は、こちらのカートを総合レジに移動させてから『他のカード』の購入をお願いします

合計 0 種類 0
0

Coming Soon!
under development

Coming Soon!
under development

合計 0 種類 0
0