『灯争大戦』プレリリース直前、発売まであと僅か...物語はクライマックスを迎え、それに伴ってプレインズウォーカー大量収録、それ以外のカードも全体的に強そうで、早くそれらを使って遊びたいという思いが日々強まる一方だ。
カードパワーは高そうだが、だからこそどのカードに注目するべきなのか?判断が難しいかもしれない。今回はBIG MAGICにスポンサードされているプレイヤー達に、注目カードを3枚挙げてもらった。彼らの意見を参考に、大戦のスタートダッシュを決めてくれれば幸いだ。それでは、いってみよう!
画像をクリックすると、各プレイヤーのTOP3のカードについてのコメントをご覧いただけます。
石田龍一郎
1位《黒き剣のギデオン》
毎ターン攻撃と【+1】起動で、実質能力を2回起動しているようなもので、初期忠誠値も実質5で相当硬い。 強い。
2位《復讐に燃えた血王、ソリン》
《災いの歌姫、ジュディス》と《残酷な祝賀者》で組み合わせたらじっくりねっとり攻められて強そう。赤とコントロールに対する嫌がらせとしては上々。
3位《時を解す者、テフェリー》
《運命のきずな》に対する明確なアンチテーゼ。マイナス能力が使いやすく下環境でも強そうなので、初動で4枚押さえたい。
▲記事TOPに戻る
加茂里樹
1位《破滅の終焉》
1マナ重くなった代わりに色を問わずしかも墓地からもサーチできるようになった《緑の太陽の頂点》です。 コンボパーツを揃えたりマナ加速から大型クリーチャーを出したりと想像以上にやれるカード。 鱗親和、ドルイドコンボ、死の影と下の環境にも影響がありそうなくらい強いと思います! モダンで禁止に指定されているカードの亜種なので期待大です!
2位《永遠神ロナス》
場に出るだけで《踏み荒らし》のような効果が出るゲームを一気に終わらせるインパクトのあるクリーチャー。 コストに見合ったサイズの上に能力も強力で何故か"警戒"まで付いてきます。 こんな前のめりな能力なのに、安全設計過ぎるでしょう...
3位 《永遠神バントゥ》
頑張れバントゥ君2世。サクリファイス能力でマナフラッドを一発で解消してくれます。 ビートダウンやトークン戦略を使うデッキと相性が良さそうです。また死亡時に誘発する能力とも相性が良く、コンボできそうなカードが多く存在するのでスタンダードでは活躍できる機会はありそうです。 《戦慄衆の解体者》《波乱の悪魔》《残酷な祝賀者》《災いの歌姫、ジュディス》など
▲記事TOPに戻る
河浜貴和
1位《爆発域》
《漸増爆弾》能力を持った土地。エンチャントやアーティファクトと違って土地は干渉するのがとても難しく、信頼のおける除去になるはず。スタンのみならずモダンやレガシーでも活躍が期待できます。
2位《永遠神オケチラ》
帰ってきたオケチラ神。出てくるトークンのサイズの割に、その生成コストが軽すぎる。十分な本体スペックに、疑似除去耐性までついて言うことなし。こんなのリミテッドで出されたら発狂する。
3位《炎の職工、チャンドラ》
《前哨地の包囲》的、赤のアドバンテージカードに、対戦相手にダメージを与えるという、おまけと言うにしては強力すぎる能力をもったプレインズウォーカー。現環境には《実験の狂乱》もあるので枠を争うかたちになるか?
▲記事TOPに戻る
中道大輔
1位《破滅の終焉》
調整?されて帰ってきた《緑の太陽の頂点》。 比較すると1マナ余分にマナが必要ですが、サーチ対象の色制限が無くなり状況次第では墓地からも出せるので除去されても安心な設計。 様々なクリーチャーコンボデッキに使われる可能性ありです。
2位 《世界を揺るがす者、ニッサ》
実質、毎ターン3/3速攻・警戒付きのクリーチャーを出すプラス能力で相手を圧倒します。 警戒のおかげでマナを構えながら動くことが可能なのでカウンターとの相性も良いです。 クリーチャー化した土地が除去されると使えるマナが減るため使い辛そうに思えますが、そこは常在型能力の追加マナがカバーしているためあまり困る事は少ないように思います。 同じマナ域の《ビビアン・リード》が強過ぎるライバルですが一考の余地はあると思います。
3位《進化の賢者》
土地を出すだけで簡単に増殖できてしまうとてもヤバそうな匂いがするクリーチャー。何かしらのコンボデッキ作れそうですね。 誘発条件が同じ《不屈の追跡者》と同様にフェッチランドとの相性は抜群ですし、スタンダードでは見向きもされてない《風景の変容》にもチャンスあるかも?
▲記事TOPに戻る
野稲和弘
1位《時を解す者、テフェリー》
今まで同じような能力を持つカードは《ザルファーの魔道士、テフェリー》や《龍王ドロモカ》のような マナコストの重いカードばかりだったのにこいつはなんと3マナ! 待機呪文も唱えられずインスタントタイミングで勝つこともできなくなり、まさにアドグレイスの天敵といえるカードなのでモダンでは流行らないことを祈ってます!
2位《約束の終焉》
単純に1枚で2枚分の働きができるだけでなく《孤光のフェニックス》の戦場に戻す条件を達成できたり0マナの待機呪文を唱えたりといろいろ悪用しがいのある面白いカードです
3位《樹上の草食獣》
1マナで土地を追加しつつブロッカーも用意できるのは破格の性能
▲記事TOPに戻る
光安祐樹
1位《戦慄衆の解体者》
《炎歩スリス》が好きだったプレイヤーにはたまらない1枚!早急に対処しないとあっという間にゲームを決めてしまう、正にビートダウンのエースクリーチャーです。
2位《栄光の終焉》
X3くらいで普通に唱えてもかなりの強さですが、《時を解す者、テフェリー》で瞬速を付けると、更に凶悪なスペルに変貌します。4枚買いましょう。
3位《終局の始まり》
誰も信じてくれないのですが、結構青いデッキも好きな僕が、一目見てすごい!!!と思った1枚。2枚くらい買いましょう。
▲記事TOPに戻る
三宅恭平
1位《死の芽吹き》
非常に好みのカードです。 マナ加速と除去という全く異なる2つの効果が1枚で得られます。 ミッドレンジのデッキを作る際、環境が許すギリギリまでデッキを重くしたいのですが、このカードの登場によりかなり重めのデッキが現れると思います。
2位《ドビンの拒否権》
要は《否認》されない《否認》。 A「あんたって何にでも否定から入るよね?」 B「いやそんなことないよ」 A「ほらそれだよw」 B「《ドビンの拒否権》キャスト対応ありますか?」 黙らせましょう。
3位《自然への回帰》
《帰化》に第3のモードが追加されました。 限られた15枚というサイドボードには複数の役割を担うカードが重宝されるため、これは素晴らしいサイドカードですね!
▲記事TOPに戻る
簗瀬要
1位《時を解す者、テフェリー》
「キッ!パッ!ペッ!」で5マナのテフェリーさんがすっかりおなじみですが、おじさん的には《ザルファーの魔道士、テフェリー》が持っていたこの常在型能力のほうがしっくりきます。カウンターやコンバットトリックが使えなくなるのは思った以上に不自由で、コントロール同型であればこれを出したほうががぜん有利になります。また【+1】は相手のターンにソーサリーが使えるようになるので、例えばドローステップに《思考消去》を唱えて引いたばかりのカードを叩き落す(しかも相手はドローステップにカードを唱えることができないのでインスタントであっても捨てることができます)ことができます。とりあえず新しいスタンダードのコントロールはWテフェリーからデッキを考えることになりそうです。(新スタンダード Check it out!をお楽しみに〜!)
2位《ケイヤの誓い》
要は《稲妻のらせん》が付いたエンチャントです。除去+ライフゲインなのでコントロール用のカードに見えますが、プレイヤーにもダメージが入るのでビートダウンでも使えそうなカードです。エンチャントなのでエスパーコントロール使いは《時を解す者、テフェリー》の【‐3】で手札に戻して再利用するなんて悪いことを考えているかもしれません。かなり汎用的に使えるカードなので、もし「灯争大戦の1000枚買え」的なカードを上げるとすればこのカードを挙げそうです。
3位《ミジウムの戦車》
頭の悪そうなゴブリン1匹でも動き、頭のよさそうなウィザードでも魔法を使うだけで動く親切設計の戦車。見た目はずんぐりむっくりののろまそうですが、それに見合う破壊力をもつ重戦車です。果敢と同じようにクリーチャーでない呪文を複数唱えるとその分+1/+1されて、且つトランプルもあるので思っていた以上にダメージを与えることができそうです。相手のターンにインスタントを唱えても動き出すので、のろまそうに見えて実は俊敏なのかもしれませんね。
▲記事TOPに戻る
吉森奨
1位《時を解す者、テフェリー》
相手の行動を制限する能力を持つ今回のプレインズウォーカーの中でも際立つのがこのカード。 ひとたび通れば相手をあまり気にせずアクションでき、自己防衛の能力まで持っていてついでにドローもできる。コントロールデッキ等で《ケイヤの怒り》や《強迫》のような、「もし相手のターンに打てるなら嬉しい」呪文が使えるようになるのはかなりの脅威になると思います。
2位《破滅の終焉》
《緑の太陽の頂点》が帰ってきた!1マナ重くなったとはいえ、墓地からも選べて色拘束もなくなりました。制限緩くなりすぎて危ない雰囲気を感じます。 スタンダードで使えわれるかは未知数ですが、何かしらのフォーマットで目立った悪さをすると思います。
3位《黒き剣のギデオン》
クリーチャー化するのに忠誠度能力が不要になったギデオン。 単体で運用し辛いのでアグロデッキで使うカードになると思いますが、ビートダウンでもコントロールでも相手にするには厄介な能力が多く、有効に使えるデッキは多いと思います。
▲記事TOPに戻る
以上!冒頭でも触れた通りパワーカード候補が多くて注目カードは散った結果となったが、その中でも《時を解す者、テフェリー》《破滅の終焉》あたりに注目しているプレイヤーが多かったのが印象的だ。
今回のTOP3企画は、ミシックチャンピオンシップ・ロンドンに参加するプレイヤーは大会が終わって帰国後にレビューを書いてもらう予定だ。
実際にロンドンでカードを触ってみて感じたことなどが反映されたものになるかもしれない。ロンドン帰りの所属プロ及びBIGsのTOP3が掲載されるChapter 2の登場をお楽しみに!彼らの応援もよろしくお願いします!
この記事で気になったカードのご予約はコチラから!
また、日本限定のスペシャルアートのプレインズウォーカーが欲しければ、コチラ!
BOXが欲しい方はコチラ!
君のゴールデンウィークを『灯争大戦』で染め上げろ!マジック漬けの良き週末にならんことを!