岡本桂多のKill them All!《鉄面提督ベケット》編

タグ:, , , , ,

お久しぶりです!BIG MAGIC統率者戦担当の岡本桂多です!

皆さん『イクサラン』環境の統率者戦ライフ、楽しんでいますか?
前回の『イクサラン』ピックアップでも少し触れましたが、統率者戦に結構影響を与えるカードが多くてモチベーションが高まっています!


今回は『イクサランの相克』発売前に、前セット『イクサラン』より参入した統率者候補の中から、《鉄面提督ベケット》を統率者にしたデッキを考えてみようと思います!

kill Beckett 01.jpg


勢いで書き始め、デッキを組む所までは進んだのですが思っていた以上にデッキが難しく、最適な形を模索している内に気が付けばこんなタイミングに...
このデッキは『イクサランの相克』で更に強化されますが、とりあえず今回は『イクサラン』環境のままで記事を書かせていただきます!もちろん、『イクサランの相克』注目カード紹介記事も現在制作中ですよ!


・マナコスト、色

合計4マナ。重くもなく軽くもなくと言ったところ。

色の組み合わせは青黒赤。
エンチャントには触りにくいものの盤面にも呪文にも干渉出来、妨害力・妨害対応力ともに十分な色の組み合わせです。
そして後述する《鉄面提督ベケット》本人の能力その2によって、なんとエンチャントにも触れるようになるのです!(条件付き)

3色合計4マナの統率者というと《結界師ズアー》《巨大なるカーリア》などの強豪が揃っているマナ域です。
果たして《鉄面提督ベケット》も強豪の一員になれるのでしょうか。



・部族、パワー&タフネス

イクサラン・ブロックから新たにフィーチャーされるようになった海賊。
海賊シナジーもありますし、能力の事も考えると海賊クリーチャーを多めに入れる形のデッキになりそうです。→「海賊」「部族シナジー」
パワー&タフネスは3/3。
能力は自身を強化するようなものでもないので、統率者ダメージによる勝利は忘れましょう。
無限コンボを採用する形でもいいですが、能力が他力本願なものなのでちょっと組み込むのは難しいですね。



・能力その1

「あなたがコントロールしている他の海賊は+1/+1の修正を受ける。」

非常にシンプルな全体強化。
横並びすると効果が大きくなるのでなるべく軽い海賊は入れられるだけ入れたい所です。



・能力その2

「あなたの終了ステップの開始時に、このターンに海賊3体以上によって戦闘ダメージを与えられたプレイヤーがコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とし、それのコントロールを得る。」

非常に特徴的で、海賊らしい「集団でボコって財宝を奪う」能力。ワクワクしますね!
土地でないパーマネントを出さないデッキは統率者戦においてはほとんどありません。
大体のデッキが何かしらのマナクリーチャーやマナアーティファクトを採用しているはずなので、それらを奪って相手のマナ加速を減速させて自分のマナを伸ばしていくだけでも強力です。

「終了ステップの開始時」に誘発するので、追加ターンによって誘発回数を稼ぎます。→「追加ターン」
「海賊3体以上によって戦闘ダメージを与える」必要があるので、複数体の海賊の攻撃を通す手段を入れた方がいいですね。→「攻撃を通す手段」

1回の誘発型能力で1つしかパーマネントを奪う事が出来ないので、《ストリオン共鳴体》でコピーしたり《騙り者、逆嶋》で《鉄面提督ベケット》をコピーしたりと工夫が必要になりそうです。

それではピックアップしていった各要素について見ていきましょう!



「海賊」

・1マナ域

kill Beckett 02.jpg

《雲海の海賊/Cloud Pirates》
《巧射艦隊の追跡者/Deadeye Tracker》
《帆綱走り/Rigging Runner》
《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
《鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling》

・・・とにかく数を並べたいので問答無用で入れましょう。『イクサランの相克』で更に増えるので、大分強化されますね。


・2マナ域

kill Beckett 03.jpg

《勇敢な妨害工作員/Daring Saboteur》
《自暴自棄の漂流者/Desperate Castaways》
《凶兆艦隊の船長/Dire Fleet Captain》
《凶兆艦隊の貯め込み屋/Dire Fleet Hoarder》
《深海艦隊の船長/Fathom Fleet Captain》
《深海艦隊の扇動者/Fathom Fleet Firebrand》
《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
《難破船あさり/Shipwreck Looter》
《航空船の略取者/Skyship Plunderer》
《風雲艦隊の空中要員/Storm Fleet Aerialist》
《タラスの探検者/Talas Explorer》
《タラスの商人/Talas Merchant》
《タラスの斥候/Talas Scout》
《指名手配の獄道者/Wanted Scoundrels》
《ずる賢いゴブリン/Wily Goblin》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling》
《姿分け/Shapesharer》
《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling》

・・・『イクサランの相克』で更に2マナの海賊が増えることもあり、ここからはちゃんと海賊であること以外の性能を見ていく必要が出てきそうですね。とはいえ軽量クリーチャーは非常に重要なので多少スペックが低くとも可能な限り入れていきましょう。



・3マナ域以上

ここからはちゃんと選別していく必要があります。

kill Beckett 04.jpg

《風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm》
《リシャーダの飛行船/Rishadan Airship》
《タラスの戦士/Talas Warrior》

・・・速攻を持っていたりブロックされにくかったりと計算を狂わせやすい海賊。

kill Beckett 05.jpg

《蠱惑的な船員/Captivating Crew》
《人質取り/Hostage Taker》

・・・除去になりうる海賊たち。《蠱惑的な船員》は一旦奪ったクリーチャーを《鉄面提督ベケット》で更に奪う事は出来ないので注意が必要です。


kill Beckett 06.jpg

《無法の物あさり/Marauding Looter》

・・・手札の質を高めてくれる海賊。


kill Beckett 07.jpg

《リシャーダの盗賊/Rishadan Brigand》
《リシャーダの巾着切り/Rishadan Cutpurse》
《リシャーダの追いはぎ/Rishadan Footpad》

・・・《鉄面提督ベケット》の能力でマナアーティファクトを奪っていけば、これらマスクスの海賊も仕事をしやすくなります。



「部族シナジー」

kill Beckett 08.jpg

《不吉な旗艦/Fell Flagship》
《順応する自動機械/Adaptive Automaton》
《旗印/Coat of Arms》
《運命の扉/Door of Destinies》
《金属ミミック/Metallic Mimic》
《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd》
《分かち合う憎しみ/Shared Animosity》
《闇の覆い/Cover of Darkness》

・・・特定のクリーチャー・タイプを強化するカード。
《順応する自動機械》と《金属ミミック》は《鉄面提督ベケット》の能力その2を誘発させるために攻撃しに行く事もあるので積極的に入れたいですね。
また、全体的に海賊はサイズが小さいので《運命の扉》はなるべく採用してしっかりと強化していきたい所です。
《闇の覆い》は厳密には強化してはいませんが、《鉄面提督ベケット》の能力その2と非常によくかみ合うので必ず採用しましょう。


kill Beckett 09.jpg

《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
《見張りによる消散/Lookout's Dispersal》

・・・海賊シナジーの妨害要素。
《焦熱の連続砲撃》は自分の海賊はダメージを受けずに対戦相手のクリーチャーだけにダメージを与えるため、一方的にブロッカーのみを排除しつつ攻撃を通すような使い方が可能です。
《見張りによる消散》は相手のマナ加速を封じつつスピード勝負に持ちこむこのデッキでは強力な妨害手段となります。


kill Beckett 10.jpg

《溺死者の行進/March of the Drowned》
《セイレーンの策略/Siren's Ruse》
《遠くの旋律/Distant Melody》
《通報の角笛/Herald's Horn》
《同族の発見/Kindred Discovery》
《勝者の戦旗/Vanquisher's Banner》

・・・海賊シナジーのアドバンテージ確保手段。
特に《同族の発見》は複数体で攻撃するこのデッキには非常に合致した動きです。


kill Beckett 11.jpg

《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》

・・・部族指定の土地です。海賊クリーチャーは全体的にコストが軽い割に各色に散らばっているので、全色出る土地が増えるのはありがたいですね。



「追加ターン」

kill Beckett 21.jpg

《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《時間への侵入/Temporal Trespass》
《明日の標/Beacon of Tomorrows》
《召し上げ/Expropriate》
《時間の伸長/Time Stretch》

・・・戦闘フェイズだけを繰り返せば良いのであれば赤の《連続突撃》系統で水増しが出来ますが、《鉄面提督ベケット》の能力その2のためにはターン終了ステップも繰り返す必要があるのでこういったラインナップになります。
実際に《時間の伸長》《召し上げ》まで採用するかはデッキのバランスを見て考える必要はありますが、5マナの追加ターン3種はなるべく採用したいですね。

追加ターンを採用しながら小粒のクリーチャーで戦闘を繰り返す事を考えると、《トレストの密偵長、エドリック》デッキのような動きも期待できそうです。

kill Beckett 12.jpg

《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》
《窃盗/Larceny》
《軍事情報/Military Intelligence》

・・・大雑把にひとくくりにすると「たくさん攻撃するとメリットがあるカード」達です。
ただでさえ小粒な海賊たちなので、このあたりのカードを使ってガッツリとアドバンテージを稼いでいかないと他のデッキに追いつくのは難しいかもしれません(笑



「攻撃を通す手段」

せっかく数を並べても1~2体のブロッカーが立っているだけで攻撃に行けなくなってしまうので、この項目のカードは非常に重要です。
重視したいのは
・相手のクリーチャーをタップさせない(攻撃が通った後その奪ったクリーチャーを今度はこちらのブロッカーとして使いたいため)・コストをかけない
・複数体の攻撃を通す
というポイントです。


kill Beckett 13.jpg

《上昇の冠/Crown of Ascension》
《空中浮遊/Levitation》

・・・飛行を持たせる事によって攻撃を通します。《上昇の冠》はコストは軽いものの単発的な能力なので、そこまで期待はできません。
《空中浮遊》は4マナとコストはかかりますが、攻防一体のカードとなるので非常にお勧めです。


kill Beckett 14.jpg

《不敬の命令/Profane Command》

・・・畏怖を持たせる事によって攻撃を通します。
「部族シナジー」の所で紹介した《闇の覆い》もこの項目に属します。
《不敬の命令》は除去にも使えたり全除去からのリカバリーにも使えるので、汎用性を買って採用してもいいでしょう。


kill Beckett 15.jpg

《ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums》

・・・威迫を持たせる事によって攻撃を通します。
横並びするデッキに対しては弱いですが、少数のブロッカーに対しては威迫でも十分ですね。他のカードに比べると比較的コストが軽いのが長所です。


kill Beckett 16.jpg

《瞬間移動門/Teleportal》
《驚異への入り口/Open into Wonder》
《派手な投光/Glaring Spotlight》

・・・単発的ですが相手のブロッカーの性質に関わらず絶対にブロックされなくなります。《驚異への入り口》はアドバンテージにもつながるカードなのでなるべく採用したいですね。


kill Beckett 17.jpg

《溶岩の地割れ/Magmatic Chasm》
《ヴァラクートへの撤退/Retreat to Valakut》
《精神異常/Bedlam》

・・・一時的にブロックさせない事で攻撃を通します。



「マナ加速」

このデッキにおけるマナ加速は少し特殊です。
最序盤のこのデッキは「3ターン目までに海賊を3体並べ、4ターン目に《鉄面提督ベケット》を着地して相手のパーマネントを奪う」事を第一目標として動きます。
海賊は2マナ域が非常に多いため、1ターン目に1マナの海賊orマナ加速を出せるかどうかはこの第一目標を達成する上で重要な要素です。

kill Beckett 18.jpg

《魔力の墓所/Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》

・・・無色マナしか出せませんが、それでもシングルシンボルの海賊を複数体同時に出す時に役立ちます。


kill Beckett 19.jpg

《Jeweled Amulet》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《金属モックス/Chrome Mox》

・・・色マナを出せるカード。

《バネ葉の太鼓》は普通の統率者デッキでは見かけませんが、3ターン目に2マナの海賊を2体出す事が出来るので2マナ域が多いこのデッキにおいては非常に重要なカードです。
あまりにもリソースを使ってしまうのと、不安定な面もあるので《モックス・ダイアモンド》《金属モックス》《オパールのモックス》はちょっと使いづらいかもしれません。


kill Beckett 20.jpg

《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《炎の儀式/Rite of Flame》

・・・単発的なマナ加速呪文。色がかみ合わないとマナ加速としてはカウントできないので好き嫌いが分かれそうですね。


この辺りの「軽い代わりに1マナしか増えないorリソースを追加で要求される」マナ加速は他の最序盤のスピーディーな動きが重要視される統率者(《結界師ズアー》など)でも使われる事があるので。使う使わないに関わらず覚えておいて損はないでしょう。


2マナ以上のマナ加速に関してですが、上記の第一目標を達成する際にはもう1枚カードが必要になってしまいます(例:1ターン目1マナの海賊、2ターン目にマナ加速、3ターン目に2マナの海賊2枚の場合は「1マナの海賊」が追加で必要)。
従って、2マナ以上のマナ加速を入れるぐらいだったら、1マナ以下のマナ加速を優先的に入れた方がデッキのコンセプトには合っていると言えるでしょう。
実際に印鑑シリーズを入れて少し使ってみた所、出すタイミングが無かったり特にキープ基準にならなかったりと邪魔になってしまいました。
『ミラディン』のタリスマンシリーズはとりあえずマナ加速した上ですぐに1マナ出せるのでギリギリ採用となりました。

という事で各項目ごとに必要そうなカードをピックアップしていきましたが、全部採用するとデッキがパンクしてしまいます!

現在僕が使用しているリストはこんな感じになっています。



統率者
《鉄面提督ベケット/Admiral Beckett Brass》

土地 30
《変わり谷/Mutavault》
《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《Underground Sea》
《Badlands》
《Volcanic Island》
《湿った墓/Watery Grave》
《血の墓所/Blood Crypt》
《蒸気孔/Steam Vents》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《地底の大河/Underground River》
《硫黄泉/Sulfurous Springs》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
3《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《島/Island》

クリーチャー 31
《雲海の海賊/Cloud Pirates》
《帆綱走り/Rigging Runner》
《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
《鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling》
《勇敢な妨害工作員/Daring Saboteur》
《巧射艦隊の追跡者/Deadeye Tracker》
《凶兆艦隊の船長/Dire Fleet Captain》
《凶兆艦隊の貯め込み屋/Dire Fleet Hoarder》
《深海艦隊の船長/Fathom Fleet Captain》
《深海艦隊の扇動者/Fathom Fleet Firebrand》
《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
《難破船あさり/Shipwreck Looter》
《航空船の略取者/Skyship Plunderer》
《風雲艦隊の空中要員/Storm Fleet Aerialist》
《タラスの探検者/Talas Explorer》
《タラスの商人/Talas Merchant》
《タラスの斥候/Talas Scout》
《指名手配の獄道者/Wanted Scoundrels》
《ずる賢いゴブリン/Wily Goblin》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling》
《姿分け/Shapesharer》
《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling》
《風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm》
《人質取り/Hostage Taker》
《無法の物あさり/Marauding Looter》
《タラスの戦士/Talas Warrior》
《リシャーダの飛行船/Rishadan Airship》
《金属ミミック/Metallic Mimic》
《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》

ソーサリー 7
《Demonic Tutor》
《驚異への入り口/Open into Wonder》
《瞬間移動門/Teleportal》
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間の熟達/Temporal Mastery》

インスタント 8
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《白鳥の歌/Swan Song》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《見張りによる消散/Lookout's Dispersal》
《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
《四肢切断/Dismember》
《殺し/Snuff Out》

アーティファクト 14
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《Jeweled Amulet》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《金属モックス/Chrome Mox》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《通報の角笛/Herald's Horn》
《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
《運命の扉/Door of Destinies》
《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd》

エンチャント 9
《軍事情報/Military Intelligence》
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
《窃盗/Larceny》
《闇の覆い/Cover of Darkness》
《上昇の冠/Crown of Ascension》
《空中浮遊/Levitation》
《同族の発見/Kindred Discovery》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》


非常に尖ったデッキで、ちょっとでも失速したり全体除去を使われたりすると崩壊してしまいますが、しっかりと回った時の爽快感は格別です。
また、青黒赤という色の組み合わせでたくさんクリーチャーを並べるのは、統率者戦において割と珍しいのではないでしょうか。

『イクサランの相克』で更に強化されるという事もあり、今最もオススメしたい統率者です。

是非皆さんも《鉄面提督ベケット》と共に鉄面連合に参加しましょう!!

カードゲーム通販Bigweb

↑↑記事で書かれているカードはこちらのページでご購入いただけます↑↑

カードゲーム通販Bigweb

↑↑カードゲーム通販「Bigweb」でのお買い物はこちらをクリック!!↑↑