スラクジムンダール/Thraximundar
タグ:Card of the Day, MTGシングル, アラーラ再誕, スラクジムンダール, 岩SHOW, 統率者2013Card of the Day -今日の1枚- 2014/01/14
スラクジムンダール/Thraximundar
カードゲームにおいて、非常に重要なファクターの1つが「カード名」であると筆者は思っている。
カードの名前はインパクトがあり、カッコよくて、覚えやすい。あれ「デッキに何枚入れてる?あの○○○...」「え?○△△のこと?」「いやそうじゃなくて...」というやりとりはもどかしいにもほどがある。
というわけで、今週は「インパクトのある名前ウィーク」。デザイナー達のネーミングセンスが光る1枚を紹介して行きたいと思う。
《スラクジムンダール》は「アラーラ再誕」の神話レア・クリーチャーサイクルの1つであり、青黒赤の断片・グリクシスを代表する1枚だ。
発表された当初は、能力よりも何よりもまず、そのインパクトある名前に多くのプレイヤーが注目し、ネット上ではこのカード名をわざと間違えて表記するネタなどが流行り、同エキスパンションで最も目立った1枚となった。名前は大事なものである。
さて、カード自体はというと、7マナ6/6速攻+アタックする度に対戦相手のクリーチャーを生け贄に捧げさせる誘発型能力+対戦相手がクリーチャーを生け贄に捧げる度にサイズアップ、という完全に攻撃に特化した1枚となっている。
大体の場合が7マナ7/7速攻として運用できるだろう。リミテッドではアドバンテージを稼ぎながらライフの1/3をかっさらう大打撃が突然降ってくるので、これは脅威と言うほかない。
7/7を1対1で討ち取れるクリーチャーはそういないので、2体にブロックされて打ち取られたとしても1:3交換を行っている。
たとえ《アラーラの力》のようなコンバットトリックで討ち取られたとしても1:2交換なので上等だろう。相手がクリーチャーを生け贄に捧げれば誘発する能力は、クリーチャーを生け贄にすることがメカニズムの中心であるジャンドに対しては強烈なアンチテーゼである。ストーリーでもジャンドの氏族を皆殺しにしているのは納得がいく。
この名前はフレイバーテキストによると「血を赤く染める者」を意味する。この溢れ出る中2感もこのカードの魅力なのだ。