BIGsが選ぶ!『基本セット2021』注目カードTOP3!
タグ:BIGs, MTGシングル, TOP3, プレビュー, 基本セット2021, 村栄龍司, 読み物村栄龍司
僕はBIGsではありませんが、PTチャンプなので先頭にしました。
再録以外のカードパワーはそこまで高くないと思いますが、おもしろそうなカードはちらほらあるので楽しみですね。
1位《タルジーディの隊商、スビラ/Subira, Tulzidi Caravanner》
能力が赤の軽量デッキと非常に噛み合っている。赤の1マナクリーチャーは中盤以降適当に出て来た2/2クリーチャー等でまごつきやすいが、これがその欠点を補っている。
マナはかかるが、押し込み要員としては非常に優秀ではないでしょうか。
2位《鎖霊/Shacklegeist》
パイオニアやモダンのスピリットが強化されそうなカード。
元々《ネベルガストの伝令》ですれ違いのダメージレースに強かったのですが、このカードで更に強化されそうです。
3位《突破/Crash Through》
再録のレアは強いのがわかりきっているのでコモンから一枚。
ローテーション前と比べてイゼットフェニックスが弱くなった理由の一つに、2種類あった1マナのドロー呪文が落ちたことがあります。
デッキの性質上軽いスペルを連打したいのですが、1マナのスペルが《選択》と《ショック》しかなかったために、《ショック》が効かないマッチではデッキの良さを発揮できなくなっていました。今の環境だと《ショック》はサクリファイス系にしか使えないですしね。
《突破》は相手関係無く使用できる、イゼットフェニックスファン待望の再録と言えます。
《覆いを割く者、ナーセット》がいると何もしませんが、『イコリア』で得た《スプライトのドラゴン》が序盤からプレッシャーをかけられるし、今回再録した《謎変化》との相性も良いので、とりあえずデッキを組んでみたくなりますね。組みます。
石田龍一郎
《運命のきずな》と挙動は若干異なるが、《荒野の再生》で悪い事しそう。危険。
2位《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
流石にカードパワーが段違い。複数の置物を一括対処できるのは便利で、ランプで無理なく活用できそう。
強いのは当たり前なんですが、現スタンダードなら墓地の《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を簡単に処理しつつ《エルズペス、死に打ち勝つ》を避けられる為より強い。
加茂里樹
1位《天界の語り部/Speaker of the Heavens》
今回の推しは天使呼びおじさんです。
本体に絆魂と警戒がついているのでライフゲインする呪文じゃなくても、巨大化系のスペルでアシストして戦闘後に起動することもできます。
下の環境だと《人生は続く》《砂の殉教者》《疲弊の休息》《勇士の再会》と2ターン目からライフゲインで条件を満たせるスペルが多くあり、可能性を感じさせます。
1マナの生物にしては盛り沢山の能力なので、期待も込めて一位にしました。
《ドラゴンの嵐》と最高に相性のいいドラゴンの登場です。
とりあえず残ったらすぐ勝つよ?というスペックにただでは死なんぞというライフを要求する能力がついています。
普通に使っても強いですが、クリーチャーを同時に展開するような能力とコンボで使ってみたいカードです。
3位《ケルドの心胆、ラーダ/Radha, Heart of Keld》
アグロデッキのフラッド受け番長になれるスペックのカードです。
アドバンテージ源になりつつ自己強化の能力も付いているので、見た目通り強力だと思います。
《クルフィックスの狩猟者》がフィニッシャーとしての能力を携えていると考えるとかなり高スペックに感じます。
川崎慧太
1位《悪意に満ちた者、ケアヴェク/Kaervek, the Spiteful》
各色に割り振られたドミナリア出身レジェンドクリーチャーからはこちら。古くは《隆盛なるエヴィンカー》から最近では疫病を仕組むものといった系譜に連なる1枚で、こちらもコントロールで使えないかなと期待しています。
犬派なんですがカードとしてはこちら。置物破壊能力内蔵で単体でもそれなり、《夢の巣のルールス》や《孤児護り、カヒーラ》、《大釜の使い魔》など強い猫もいるので犬デッキより組みやすそう。これを機に犬のカードも増えてほしいですね。
どのフォーマットでも使われてきた安心と信頼の実績。安牌過ぎて選ぶか迷いましたが絶対使うので4枚買いましょう。
河浜貴和
メインデッキから入れられる性能の墓地対策能力付きクリーチャー。《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を追放できるのがとにかくうれしい。カウンターが乗る能力は「変容」とも相性が良いので、緑系アグロデッキの復権の一助になるか。
2位《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
強さは折り紙付きの再録カード。スタンダードは《成長のらせん》やら《自然の怒りのタイタン、ウーロ》なんかのマナ加速環境なので、そのゴールとして君臨するのは間違いなし。《エルズペス、死に打ち勝つ》で場に出したいクリーチャーNo.1。
イラスト、性能、フレーバーすべて揃った神カード。惜しむらくは「犬」or(『基本セット2021』から「犬」扱いになる)「猟犬」が過去カード含めて全然存在しないこと。今後の隆盛に期待。
小林崇人
単体だと4マナ4/5+地味除去耐性+死んだときに2/2トークンのおまけつき。
これだけでも悪くはないのですが、トークンが出てくる条件が緩いので、同じ『基本セット2021』の《バスリ・ケト》や《敬慕されるロクソドン》、《オゾリス》あたりと組みたくなりますね。
また、出てきた騎士トークンに+1/+1カウンターが乗っていてもまたトークンが出てきます。トークンに繰り返しカウンターを乗せられるカードは限られていますが、サクリ台と合わせて無限コンボを組めないか期待しています。
(※《グレートヘンジ》や《族樹の精霊、アナフェンザ》は(乂'ω')ダメーなようです)
墓地から唱えられるカードは強い。《朽ちゆくレギサウルス》のデメリットを踏み倒しつつ飛行10点パンチしましょう。
自分のライブラリーを掘れる生物がいくつかいるのでそういうアグロもよさそうですね。
《瞬唱の魔道士》と《任務説明》がパっと思いつきますが、《舞台照らし》や《炎の侍祭、チャンドラ》、《永遠神ケフネト》でもよさそうです。
※編注 《永遠神ケフネト》の能力は手札からコピーを唱えるので1枚しか手札に加えられません。
斉田逸寛
1位《冠滅ぼしのガドラク/Gadrak, the Crown-Scourge》
サクリファイス系デッキの新エースになれるのではと期待しています。《魔女のかまど》絡みのカードと相性が良く、特に《波乱の悪魔》がいると「サクって誘発でクリーチャーを倒す⇒宝物が出て、そこからマナを出すことでまた誘発してダメージを与える」という強烈な相乗効果が生まれます。
「自分のターン毎に」「死亡した数だけ」宝物が出る能力は割と大盤振る舞いに見えます。攻撃条件は厳しいものの最低限ブロッカーになるのも頼もしい。
サクリファイス系デッキの新エンジンになれるのではと期待しています。墓地から戻す手段としては《死住まいの呼び声》の他にも、相棒ではなくメインデッキに採用するかたちでの《夢の巣のルールス》や、軽くて使いやすい《回生+会稽》などが考えられます。
サクリファ(以下省略
《魔王の器》を墓地に送るのに使っても良し、《初子さらい》で奪ったクリーチャーを使うもよしと、デッキ的に得をしやすい運用が可能だと思います。
ということで新環境はサクリファイス系デッキを組みます!
仲田涼
1位《尊敬される語り手、ニアンビ/Niambi, Esteemed Speaker》
伝説だけどいっぱいデッキに入れられて、重ねて引いても自身の能力で2ドローできるぞっ。
4ターン目に《屍肉地虫》を出して自身のライブラリーを4枚削る→次のターン都合よく墓地に落ちた《悪魔の抱擁》を唱えて手札の《タイタノス・レックス》(11/11)墓地に落とす→14/6飛行で殴る→その後《投げ飛ばし》→勝ち
3位《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse》
《雄々しい救出者》はサイクリングすると1/1を生み出しますが、ジョルレイルは2/2を生み出します。伸びたマナで全体のサイズ修正も。
中道大輔
《雷破の執政》に似たような擬似除去耐性を持つドラゴン。簡単には対処させない点は地味ながらも重要です。
真髄は他のクリーチャーが出た時の能力で、生き残ってしまえば10点近くの打点を叩き出すことも期待出来そうです。
また、複数の《峰の恐怖》がいれば、あっという間に対戦相手を倒せるので《戦慄衆の指揮》で一気に釣り上げるデッキとかも面白そうですね。
2位《天界の語り部/Speaker of the Heavens》
1マナのクリーチャーに山盛りの能力。
警戒、絆魂とダメージレースを優位にする能力を持っているのでサイズを上げる手段があればビートダウンキラーと化します。
また、初期ライフより7点以上得ているという条件は必要ですが、満たせてさえすればタップするだけで4/4飛行天使を出せるのは破格過ぎ。
ライフを得ること自体は比較的簡単なので気が付いたら満たしてた。という事は結構ありそうです。
《太陽冠のヘリオッド》もいることですし、イマイチ活躍出来てなかった白いビートダウンが日の目を浴びるかも?
全国の《巻きつき蛇》ファンの皆様お待たせしました。本家を越えるかもしれない逸材です。
パイオニアの《硬化した鱗》は白緑で組めたらなぁ~と思っていましたが、なんとほぼ同じような能力を持つクリーチャーが白緑で出るとは思いませんでした。
白緑になることでヘリオッド×バリスタのコンボも楽に搭載出来ますし、例えコンボしなくてもビートダウンが容易になった点は大きいです。
スタンダードでも《生皮収集家》から《議事会の導師》とプレイするだけで2ターン目に3/3で攻撃可能と爆発力はかなり高いので活躍する可能性はあると思います。
藤本岳大
1位《チャンドラの焼却者/Chandra's Incinerator》
1ターン目《裂け目の稲妻》待機、2ターン目に1マナ3点火力を撃って夢を追いたい。
もうすぐ34歳やけどまだまだ夢を追いたい。
カードレビューのはずやのに改めて34年間何もしてなくて悲しくなってきた。
2位《天界の語り部/Speaker of the Heavens》
1ターン目これで2ターン目に《疲弊の休息》を撃って何もなければそのまま楽して勝ちたい。
現実はそう甘くはないと思うが人生もそんなに甘くない。
もうすぐ34歳やけど人生も楽して勝ちたい。
3位《耕作/Cultivate》
《木霊の手の内》といいこのカードといいスタンダードではやはり強いはず。
8年前くらい前にとなりの席に座ってた人が「セット島耕作、森山直太朗でエンドです」(森と山持ってきながら)っていうのをすらっと言ってる人がいて感動した記憶がある。
最近見てないけど元気してるかな。
ちなみにこれを再現する度胸はない。
朴高志
書いてある事は地味ですが、全てのデッキで使える《アズカンタの探索》のような物だと思えば相当な実力を持ってる事が分かります。
しかも裏返す必要無し!
ライフゲインもついており、序盤に出してテンポをロスしても何とかなるようになってます。
コントロールデッキ定番の1枚になりそうですね。
2位《タルジーディの隊商、スビラ/Subira, Tulzidi Caravanner》
何気に凄い事が書いてある気がします。
ブロック不可付与はコストが軽くタップも要らないのでダメージ通し放題、そしてドロー能力によって息切れも防げて火力を探せる...と、至れり尽くせりの性能。
本人が速攻持ちでタフネス3なのもかなり偉いですね。
《裂け目の稲妻》や《はらわた撃ち》を使えば2ターン目には召喚出来るクリーチャー。
飛行に果敢、占術2と性能もそれなり以上でどのフォーマットでも割と活躍出来そうな気がします。
マエノソノケンタ
「過去10年で最高と言われた2011年に勝るとも劣らない最高の出来栄え」と、巷でも話題沸騰中の『基本セット2021』。一体いつが本当に最高だったのかは知らないが、《悪斬の天使》など過去の強力なカードが再録され、その前評判に違わない箱買い必至の基本セットだ。今回はその中でも新規収録されたカードに注目させてもらった。
1位《時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time》
「4マナテフェリー史上最高の出来栄え」
この男、まだまだ俺たちの前からフェードアウトする気はないようだ。
盤面に触れドローができるという強PWの基本をおさえつつ、相手ターンにも能力が起動できるため、速攻クリーチャーに耐性があるのも良い。複数の脅威に晒されていなければ、『+1,-3,+1,+1』と少なくとも4回は能力を起動できるはずだ。
ただ、忠誠値が低く(これに関しては俺たちの感覚がおかしくなっているだけなのかもしれない)、アドバンテージが取れない上に、クリーチャーにしか触れないのが残念ではあるが、これはなにかと嫌われがちなこの男に対して、ウィザーズなりの優しさ(調整)があったんじゃあないかと思っている。もっともあと数ヶ月もすれば、《時を解す者、テフェリー》同様皆から大いに愛される存在になっているのは確実だろう。
2位《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
『ここ数年で最高、タフな《頂点捕食者、ガラク》《呪われた狩人、ガラク》とはまた違い、本来の軽さを兼ね備えた、これぞ「ザ・ガラク」』
ガラク史上最強と言われた《野生語りのガラク》に似た能力を持つ。プレインズウォーカーが生み出す3/3トークンは現代マジックにおいても十分に通用するはずだ。劣勢では-1でトークン生成ができ、優勢ならトランプルで相手のブロッカーを乗り越えて脅威を排除できる。特に、劣勢時にボーナスがあるのはプレインズウォーカーの弱点を補う良い調整のように思う。
ストーリーでも構築面でも、長きにわたり不遇な目に合ってきたことを知る者ならば、ダイエットに成功したガラクの活躍を期待せずにはいられないはずだ!
『今も語り継がれる《雷口のヘルカイト》や《嵐の息吹のドラゴン》を彷彿させる、ドラゴンの中のドラゴン』
「『速攻』持ってから出直してこい」そんな野暮な言葉は胸にしまっておけよ。俺たちはいつだってドラゴン大好き男の子(女の子)。タフネスが4なのだけは気がかりだけど...能力マシマシ5マナイケメンドラゴンには、夢を抱かずにはいられないよな。"死に打ち勝てない"のはご愛嬌。もうみんな大体そうだから。3テフェ落ちてから本気出す。『ゼンディカーの夜明け』以降に期待大だ!
松原一郎
1位《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
久々の緑ガラク。+1、-2共に使い勝手がよく、緑系ミッドレンジで活躍しそう。
プロテクション(多色)は《時を解す者、テフェリー》や《自然の怒りのタイタン、ウーロ》など色々ひっかかるカードが多いです。死亡時誘発の能力も良いです。
3位《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
今回正直強いカードの再録が多いですね。豪快でプレイした時の楽しさは圧倒的なので、再録ながら選んでしまいました。
他にマナランプを支えるカードが環境に多いのもよいですね。
矢田和樹
現スタンダード環境は《夢の巣のルールス》や《死住まいの呼び声》など相性の良い低マナ域のリアニメイト呪文が非常に充実しており、5/5飛行を早期に着地させることで強力な盤面形成をすることが可能だ。他にも相性の良いカードとして《忘れられた神々の僧侶》があり、能動的に墓地に送る役割とリアニメイトにかかるマナの捻出を一手に行える。
新環境では3ターン目に5/5飛行が出ることも珍しくない環境になるでしょう。
圧倒的な盤面制圧能力と擬似的な除去耐性を備えた非常にカッコいいドラゴン。出してターンが返ってくれば勝ちとも言える能力で久々に骨太なビートダウンを組みたくさせる一枚。《時を解す者、テフェリー》や《エルズペス、死に打ち勝つ》など向かい風も多いが、それらの弱点を補って余りある活躍を見せるだろう。
3位《ケルドの心胆、ラーダ/Radha, Heart of Keld》
《クルフィックスの狩猟者》を思い出させる1枚。
先制攻撃とマナフラッド時に活躍する能力でビートダウンの中盤以降の安定性を高めるカードとして使われるだろう。
次回のエキスパンションがゼンディカーという土地関連のテーマが採用されやすい次元なこともあり、将来的にも期待が持てる。
簗瀬要
「ターンを終了する。」
シンプルな効果ですがその使い方は多岐にわたります。
あるときは《濃霧》になり、あるときは《対抗呪文》になり、またあるときは《Time Walk》になる。ときどき《もみ消し》になるかもしれません。
スタンダードであれば巨大な《ハイドロイド混成体》をこれ一枚で撃退できますし、自分のターン終了時に襲ってきた《サメ台風》はたったの2マナで退治できます!
こう書くととても万能な呪文に見えますが、誤って自分の大事な《空を放浪するもの、ヨーリオン》や《荒野の再生》の誘発を打ち消さないように!
2位《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
再録カードからこのカードを選んでみました。前回収録されたときはこのクリーチャーで土地を伸ばしてから各種タイタンがよく飛び出してきましたが、現在のスタンダードではどうでしょうか?とりあえず、ジャンドサクリファイスに投入して試してみるのがよさそうですね。土地を伸ばす効果は《ボーラスの城塞》を素早く出すのを助けてくれますし、かまどで煮るなり焼くなりするにはうってつけのクリーチャーです。そうでなくても強力なクリーチャーなので、いろいろなミッドレンジ、コントロールデッキで試してみたいですね!
3位《ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary》
3マナ域のマナ加速の新入りです。3マナのマナ加速には《自然の怒りのタイタン、ウーロ》先輩という偉大なクリーチャーがいたり、再録カードの《耕作》がその座を虎視眈々とねらっていたり、そもそも3マナのマナクリーチャーは《エルフの大ドルイド》くらい爆発的にマナが出ないと使われなかったりと、構築戦で活躍するには少しハードルが高いかもしれませんが、戦場に出たら1ドローというとても幸福度の高い効果により使ってみたくなるクリーチャーです。《空を放浪するもの、ヨーリオン》にブリンクされるといった大役は他のカードでは務まらないので、そういうデッキには需要があるかもしれませんね!
吉野高平
1位《時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time》
来ました!4マナテフェリー君!
忠誠度能力をインスタントタイミングで起動出来るってそりゃいくらなんでも見間違いかな?と思ってしまいました。
+1能力はルーティング、-3能力はフェイズ・アウトとあまり強く感じないかもしれませんが、+1能力は『テーロス還魂記』のキーワード能力である脱出や、1ターンで2枚引いた時に誘発するカードと相性が良く、極めつけに-10能力は追加2ターンと破格な能力になってるのでロマンも感じます。
早く様々な青絡みのデッキで試してみたいなと思います!
2位《取り除き/Eliminate》
3マナ以下の条件付きとはいえ、2マナでデメリットが無くクリーチャーとプレインズウォーカーの両方に触れるカードが来るなんて想像もしてませんでした。
このカードはスタンダードよりも、『王冠泥棒、オーコ』が使え、3マナ以下のクリーチャーが圧倒的に多いレガシーで使いたいと思うカードですね。
4/4の天使トークンが出るというデメリットは大きいですが、追放除去であることはかなりの利点です。天使トークンは青白系のコントロールなら《時を解す者、テフェリー》の-2能力でバウンスも出来ますし、自分の《アーデンベイル城》で出した1/1をブロック前に天使にしてコンバットトリックにも使用するなど、幅広い使い方が出来る良いカードだと思います。
吉森奨
とにかく欲張りな《謎めいた命令》。
6マナという重さですが1対3交換程度は見込めますし、例えば《戦争の犠牲》のような重いスペルが使われている過去を考えると割と気軽に使われたりするのでは?と思います。
2位《天界の語り部/Speaker of the Heavens》
オーラやライフゲインなど、白単色系デッキで地味に活躍しそうな一枚。
これを守れるカードは多く存在していますし、トークンを出す能力は言うほど厳しい制限でもないと思います。
自分だけ《伏魔殿》+《雷破の執政》に近い能力を持つドラゴン。
今のスタンダードだと天敵になるカードは多いですが下の能力はカードでもトークンでも誘発するのでかまど系のデッキや脱出持ちのカードと組み合わせたり、《鍛冶で鍛えられしアナックス》の背中を押したりフィニッシュ手段として色々悪さできるのではと思っています。
渡邊崇憲
モダンの人間の新戦力!?4マナと重いものの、プロテクション多色は《氷牙のコアトル》を恐れずに殴れるので安心ですね。ジャンドも紛争を達成した《致命的な一押し》以外では除去できないのも強みですね。《サリアの副官》の能力と、死亡時誘発の能力も噛み合ってるので、本当にありかも?《幻影の像》でコピーすると楽しそうです。
2位《トレイリアの大魔導師、バリン/Barrin, Tolarian Archmage》
レガシーのアルーレンの新戦力!?《クイックリング》の亜種かと思ったら、これは対戦相手のクリーチャーやプレインズウォーカーも対象に取れますよね?ね?アルーレンはサイド後に妨害を受けながらじわじわゴミビートすることがあるので、こういうカードはいい仕事をしそうです。《断片無き工作員》でめくれないので、《尊敬される語り手、ニアンビ》と迷いましたが、汎用性の高そうなバリンを推します!!!
すごいカードが再録されましたね(再録前の希少性的な意味で)。現代マジックはなんでもキャントリップな世界なんで、スタンダードでは少し厳しいかも知れませんが、下の環境ではコンボデッキのパワーを1段上げるかも知れませんね。パッと思いつくのは、(スタンダードでは使えませんが)《創案の火》と組み合わせると、持ってきたカードをすぐに使えたりして強そう?むしろこういうカードで成立する新しいコンボを見つけたいですね!
マジック:ザ・ギャザリング『基本セット2021』Bigweb特設サイト