BIGsが選ぶ!『神河:輝ける世界』注目カードTOP3
タグ:BIGs, MTGシングル, TOP3, プレビュー, 神河:輝ける世界, 読み物新セット発売時恒例の注目カードTOP3。
今回は14名に注目カードと好きなアーティストや曲を聞いてみた。
並びは名前のアルファベット順。
何かと話題の多い今回のセットだが、是非この記事を環境の解明に役立ててほしい。
中道大輔
3位《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor's Voice》
オーラサポートクリーチャー。
持ってくるオーラの制限はありますが、デッキ構築をしっかりすればオーラをプレイすればするほどアドバンテージを得られるデッキが作れそうです。
オーラばかりに寄せ過ぎるとこのカード頼みなデッキになってしまうので良いバランスで組むのが難しいかもしれませんが、可能性は感じるので期待してます。
瞬速を持つプレインズウォーカー
3つの能力はいずれも比較的地味で、直接ゲームを決めるパワーは無いように感じますが、
アグロデッキのコンバットトリック兼プレインズウォーカーとして使用しても普通に強そうですし、
青白コントロールなどでカウンターを構えながら隙があれば相手ターンに着地させてトークンで攻めるのも良さそう。
相手が4マナを構えていたら要注意ですが、正直ケアは難しそうだなーという印象です。
1位《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
インスタント版《虹色の終焉》。
プレインズウォーカーを対処出来なくなった点は大きなマイナス要素ですが、ミシュラランドに対処可能になったのでスタンダードでは大きな利点です。
また、手札は減ってしまいますがコスト軽減の選択肢もありX呪文の割には意外と小回りが利きます。
《スレイベンの守護者、サリア》、《傑士の神、レーデイン》、《精鋭呪文縛り》といったコスト増大系のカードにも耐性があり、白系デッキの必須カードになるかもしれません。
・好きなアーティストや曲
好きな曲が多いアーティストって感じですがEvery Little Thingの「fragile」「Grip!」辺りが特に好きです。
簗瀬要
3位《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
こういうカード、コントロール対決でめちゃくちゃ強いんですよね。早いターンに出してドローできるのも素晴らしいですが、その後にダメージソースになるのも素晴らしい!
と書くとコントロール用のカードに見えるかもしれませんが、2マナ4/4搭乗3の機体なので、実はアグロが普通に使っても強いカードなのかもしれません。
2位《渦巻く空、開璃/Kairi, the Swirling Sky》
コントロールのフィニッシャーとして使いたい、制圧力が抜群なドラゴンですね。
「このクリーチャーを除去しないと攻撃できないけど、除去するとクリーチャーが全部戻ってしまう」なんていうジレンマに陥ってしまいそうです。
ただ、スタンダードには《消失の詩句》という神河ドラゴンサイクルの天敵がある訳で...。
活躍するのはもう少し後になってしまうかもしれないですね。
1位《獅子の飾緒/Lion Sash》
白い《漁る軟泥》ですね。アグロにもミッドレンジにもメインから入りそうな性能です。
《石鍛冶の神秘家》から持って来られるので、モダン以下の環境でも使われるカードになりそうです。
・好きなアーティストや曲
生まれてこの方音楽CDの類を買ったことがない人間だったりするので、このアーティストが好きというのも特になかったりします。
とはいえ、音楽が嫌いなわけでもないので、好きな曲を上げたいと思います。
・GLAY「Winter Again」、「However」
・Janne Da Arc 「月光花」
・ケツメイシ 「夏の思い出」
・King Gnu 「白日」
・椎名林檎 「長く短い祭」
・EGO-WRAPPIN' 「くちばしにチェリー」「色彩のブルース」
・BENI 「Ti Amo」「LA・LA・LA LOVE SONG」
あげるとキリがないのでこれくらいで。
矢田和樹
3位《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
《不詳の安息地》を失い下火だったアグロの希望の星。《キランの真意号》並みの機体になぜか3ドローと宝物とついでに搭乗要員までついてくるお化けスペックだ。
搭乗3はそれなりに重いコストだが、同セットに《有能な整備士》など機体サポートが充実しているのも追い風。
2位《燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky》
アグロデッキのマナカーブの頂点にぴったり。伝説だが、2枚目以降は実質1マナ4/4飛行or2ドローとテンポ面でもアドバンテージ面でも優れた一枚だ。
1位《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
主にモダン、レガシーの土地コンボ、そして統率者戦で活躍間違いなしの一枚。魂力コストが異様に軽く、アンタップインで色マナも出ると弱いところがまるで見当たらない。
土地の起動型能力のためカウンターやマナ要求系の置物、キャスト制限系の置物に引っかからずに、あの憎き
《倦怠の宝珠》にも《呪われたトーテム像》にも《無のロッド》にも《墓掘りの檻》にも《抵抗の宝球》にも《アメジストのとげ》にも《減衰球》にも《王神の立像》にも《三なる宝球》にも《死の国からの脱出》にも《耳の痛い静寂》にも《法の定め》にも《相殺》にも《安らかなる眠り》にも《リスティックの研究》にも《Mystic Remora》にも触ることが可能だ。
失礼、日頃の鬱憤が少々出てしまいました。
・好きなアーティストや曲
B'z 『ACTION』
川崎慧太
3位《果て無き空、空羅/Kura, the Boundless Sky》
ドラゴンサイクルからはこちら。死亡時の誘発能力がどちらも強いですね。魂力持ちの土地やミシュラランド、《廃墟の地》などをサーチしてアドバンテージを取れる上の能力をメインに使うと思いますが、下の能力で生み出されるトークンもフィニッシャーとして十分なサイズですし、状況に応じた選択肢のある良いカードだと思います。
2位《発明的反復/Inventive Iteration》
1、2章のどちらも強く、3章で変身後のクリーチャーは相手の手札依存ですがおまけで出てくるにしては強いな、ということでピックアップ。
1位《轟く雷獣/Thundering Raiju》
昔いた《地獄乗り》に似た能力を持った一枚。能力を最大限活用するなら緑(《レンジャー・クラス》)や白(《スカルドの決戦》)等と組み合わせてあげるのがいいんじゃないでしょうか。
・好きなアーティストや曲
飲酒するときによく聞くバンドからそれぞれ複数曲選びました。
The Smiths 「Still Ill」「Bigmouth Strikes Again」「William,It Was Really Nothing」
Radiohead 「Bodysnatchers」「Paranoid Android」「2+2=5」
Mutemath 「Spotlight」「Goodbye」
Two Door Cinema Club 「Cigarettes In The Theatre」「I Can Talk」
加藤健介
ついに《怒り狂うゴブリン》もここまで進化したかと思わず唸りました。
序盤から終盤まで隙の無いアグロにおける理想的な1マナ域カードです。
特に装備品としての性能が破格であり、今後よく見かけるカードになりそうです。
2位《獅子の飾緒/Lion Sash》
おじさんなので何でも過去カードで例えてしまうのが本当に恐ろしい...。
かつての《漁る軟泥》を想起させるアーティファクト・クリーチャー(装備品)です。
墓地対策を兼ねながらの+1/+1カウンター獲得、現実的な換装コストと非常に優秀です。
下環境では《石鍛冶の神秘家》の有力な選択肢として活躍することでしょう。
スタンダードでも《巧妙な鍛冶》と組み合わせた装備品アグロデッキが出てくるかも!?
1位《放浪皇/The Wandering Emperor》
『灯争大戦』で登場した謎のPW、《放浪者》がその正体を明かした姿。
フレイバーを感じさせる瞬速持ちの非常にトリッキーなプレインズウォーカーです。
このカードを構える動きは大抵の場合、相手に筒抜けになりますが、使える忠誠度能力が3種類あるので相手視点では全てを想定した難しいプレイを要求できます。
白のアグロ以外にもその隙の無さからコントロールデッキに採用される可能性もありそうです。
かつて、探偵神宮寺三郎シリーズやBUSINシリーズを好んで遊んでいた身として
このカードを使う際は是非、寺田克也氏のイラスト版でプレイしたいですね。
・好きなアーティストや曲
サム・スミス 『In the Lonely Hour』(2014)
宇多田ヒカル 『HEART STATION』(2008)
ザ・フラテリス 『Costello Music』(2006)『In Your Own Sweet Time』(2018)
マエノソノケンタ
やぁ、ノソノスキーだ!
今回は全世界待望のネオジャパニーズサイバーパンク次元KAMIGAWAへの再訪ということで、MTGプレイヤーのバイブスも最高潮だ!今回も例によって下環境で活躍しそうなカードをチェケラッ!
3位《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
『く...ッ‼️《虹色の終焉》がインスタントだったら!』
そんな超欲張りさん達に朗報だ。来たぞ。
プレインズウォーカーに触れずコストが1重いというデメリットはあるが、インスタントなうえに《ウルザの物語》に触ることも出来る。おまけに、コスト軽減も可能というお膳立て付きと至れり尽くせりの万能除去。《レンと六番》を苦にしない白系デッキで、《虹色の終焉》に代わり使われること間違いなしだ。
『もうやめて!とっくに黒除去のライフは0よ!』
2位《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
『く...ッ‼️ディッチャをサーチできたら!』
できるんです。
《探検の地図》や《トレイリア西部》でサーチ可能で、土地破壊もでき打ち消されない《解呪》。トロンランドや《ウルザの物語》への対策というより、むしろそれらのデッキが《血染めの月》などの致命的な置物対策として使うことで真価を発揮できると考えている。
1位《獅子の飾緒/Lion Sash》
『く...ッ‼️《石鍛冶の神秘家》で有能なクリーチャーをサーチできたら!』
できるんです。
《石鍛冶の神秘家》を引いたものの、装備品よりもクリーチャーを持って来たいと思ったプレイヤーは少なくないはずだ。ライフゲインはできないが白い《漁る軟泥》と言っても過言ではない性能。《石鍛冶の神秘家》からサーチ可能で、デッキに合った及第点のクリーチャーかつ墓地対策。もっとも、墓地対策としての役割は弱いので、対《夢の巣のルールス》デッキにおけるリソース勝負に強くなるカードだと考えている。《石鍛冶の神秘家》デッキなら、1枚刺しておいて間違いはないはずだ。
・好きなアーティストや曲
GOING STEADY
好きなアルバム 『さくらの唄』
好きな曲 「佳代」「童貞ソーヤング」「駆け抜けて性春」
何もかもが純粋で、夢にまで見た夢をまだ見れていたあの頃。
どうかできるなら、あの娘を抱きしめて、何処へも行かずそのままで寝顔を見ていたい。この世界に一緒に生きてくれるなら死んでも構わない。
と、恥ずかしげも無く本気で思っていた青春の日々を思い出させてくれる最高のバンド。出会ってから20年、未だ色褪せない。
加茂里樹
3位《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
今回の土地サイクルはとりあえず入れとけシリーズでどれも良いカードですが、
アグロでもコントロールでも使いやすく腐ることがほぼないので、
多くのフォーマットでお呼びがかかると思います。
2位《精霊の姉の召集/Spirit-Sister's Call》
珍しめのリアニメイトの能力で、毎ターンパーマネントを生け贄に捧げることで
共通のカード・タイプのパーマネントを戦場に戻すことができるカード。
ちょっと小難しいことを並べてますが、神話レアに相応しいくらい強いです。
あとは脇を固めるカードが出揃えば、デッキの核となるカードなので跳ねると思います。
1位《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
アグロデッキに合いそうな一枚。
警戒があるので戦闘を有利に運びやすく、死亡時の能力も盤面に干渉する能力が2つあるので
盤面を作りやすいです。アグロミラーなどで大活躍できそうです。
・好きなアーティストや曲
B'z
PleasureとTreasure
仲田涼
3位《爆発的特異性/Explosive Singularity》
皆さんはご存じですか?MTGの初期ライフが20点ということを。つまり2発撃てば勝ちです。《感電の反復》の新たなコピー先となるか。
2位《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
銀行破りなので能力で最後に宝物トークンが出てくるというデザインが可愛い。ついでに搭乗できる操縦士も登場する自己完結型機体。
1位《肉体の裏切者、テゼレット/Tezzeret, Betrayer of Flesh》
特に-能力は+能力をはさまなくても4/4を2体まで作れます。《ウォーターディープの黒杖》と違いトークンも対象に取れますので、何かで出てきた宝物トークンでも4/4にしましょう。
・好きなアーティストや曲
海外
Fall Out Boy 「I Don`t Care」「Coffee`s For Closer」
日本
林原めぐみ 「Give a reason」
King gnu 「Vinyl」
吉森奨
タフネス1が少々気にかかりますが単体でも軽くて威迫持ちの3/1で、装備しても十分なスペックを持てるのでシンプルに使いやすそうだと思いました。忍術とも相性がよさそうです。
2位《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
回収能力が対処しづらく見た目以上に仕事ができ、土地としてもアンタップインなのが高く評価できると思い選びました。
スタンダードのミッドレンジでは《蜘蛛の女王、ロルス》や《不笑のソリン》、《嘘の神、ヴァルキー》等を。コントロールでは《溺神の信奉者、リーア》や《船砕きの怪物》等を回収したいですね。
(下の環境ほど致命的なカードが増え相対的に評価が上がる)《耐え抜くもの、母聖樹》と《天上都市、大田原》は誰かしら挙げると思ったのでこちらを挙げてみました。
1位《獅子の飾緒/Lion Sash》
とうとう《石鍛冶の神秘家》で墓地対策が可能に。
《漁る軟泥》の白バージョン、と言いたいもののライフゲインができない代わりに換装が付き、+1カウンターが乗るボーナス条件もパーマネントと大きく幅が広がり、装備していれば自身も対処しにくくなるので万遍なく働けそうです。
スタンダードも墓地を活用するデッキは少なからずあり、また《光輝王の野心家》などとも相性がよく白の2マナ圏の新しい採用候補としては十分だと思います。
・好きなアーティストや曲
BUMP OF CHICKEN 「夢の飼い主」(シングル「車輪の唄」c/w曲)、「グングニル」(アルバム『the LIVING DEAD』収録曲)
バンプといえば自分と向き合う視点で書かれた歌詞が多いと解釈しているのですが、
この2曲は特に個人的に印象深く、自分を見て前へ進む力やきっかけをくれる歌でした。
ジミーサムP(初音ミク) 「from Y to Y」
SuperButterDog 「サヨナラCOLOR」
大好きな、泣ける曲を2つほど。
どちらも曲調も良いですがぜひ歌詞を読んで欲しい、困難に直面したときなどに前を向く気持ちを沸かせてくれる曲です。
聞く時はぜひ一人の時に。
小林崇人
3位《真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky》
どの色のドラゴンも強いことは書いてあるのですが、6マナの青以外だと唯一《エシカの戦車》《黄金架のドラゴン》を止められるサイズなのがポイント。
《血瓶の調達者》と続けて連打したい。
2位《鬼の刃/Blade of the Oni》
黒いミッドレンジを組む上でよさげな2マナ域は《穢れた敵対者》くらいしかいなかったので割と期待しています。
(《スカイクレイブの影》は受けに回るときには期待できないので)
1位《活力の温泉/Invigorating Hot Spring》
毎度ながら鱗親和の話になります。
以前『フォーゴトン・レルム探訪』のときに1位にした《レンジャー・クラス》に似ており、繰り返し+1/+1カウンターを供給するのはかなりデッキに合ったカードです。
ただ、《レンジャー・クラス》は実際のところ合計4マナはモダンでは重く、殴れる生物を除去されたときのテンポの悪さもあって、期待していたほどの強さはありませんでした。
それは単純に鱗親和というデッキがインスタントでの干渉をほとんど持ち合わせておらず、相手からしてみると盤面だけを綺麗にすれば脅威ではなくなるからです。
しかし、《活力の温泉》には「速攻」があります。
《墨蛾の生息地》がいきなり毒殺したり、相手のエンドに出したトークンと自分のメインで出したトークンの2体の《ウルザの物語》の構築物で一緒に殴ったり。
《活力の温泉》を唱えるための3マナ、いやそれ以上の盤面を簡単に取り戻してくれるでしょう。
鱗親和を根本から変えてくれる1枚だと確信しています。
・好きなアーティストや曲
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織) 「木漏れ日のエール」
渡邊崇憲
3位《獅子の飾緒/Lion Sash》
「わたし装備品のシシ!こっちは《石鍛冶の神秘家》」とどっちが主人公かわからなくなりかけましたが、白くなって装備品になった《漁る軟泥》。生体武器とは違い、装備品自体が生物のトンデモ仕様。装備品という概念に疑問を投げかける意欲的な取り組みですね。スタンダードではすぐに需要はないかもしれませんが《石鍛冶の神秘家》が使えるモダン以下のフォーマットではメインから使える墓地対策として重宝しそうです。《漁る軟泥》と違ってライフゲインはできませんが、その分土地などをリムーブしてもカウンターが乗るのはむしろ強化かも?
2位《珠眼の寺守り/Jugan Defends the Temple》
緑の神話レアの英雄譚。従来の緑単の様にでかい生物を出すコンセプトよりも、横に並べていくデッキと相性が良さそう。変身すると飛行生物になるのは緑には嬉しい回避能力。変身後は後半引いた小粒生物も無駄なく使えるのが嬉しいですね。今の環境だと強い全体除去が妙に豊富なのですぐに活躍するのは難しいかもしれませんが、ポテンシャルは高いと思います!
1位《肉体の裏切者、テゼレット/Tezzeret, Betrayer of Flesh》
久しぶりのテゼレット。攻めるカードなのかミッドレンジ寄りなのかは相方次第といったところか。2番目の能力は宝物トークンなどを対象にして使えると強そうです。常在型能力はスタンダードだと《セレスタス》を軽く起動できるようになるのはいいかも。
・好きなアーティストや曲
YUKI
最近だと8thアルバムの『まばたき』が特に好きです。
朴高志
3位《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
このサイクルはどれも中々の強さ。
中でも赤は勝ちに直結する上に色の性質とも噛み合っているので俺はかなり好きです。
つまり付け替えて生け贄を繰り返せばリソースが尽きないという事に?
元々のサイズも悪くは無く、使いやすいコストが魅力的。
赤は手札の消費が激しい色なのでこれまた噛み合っています。
1位《燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky》
いや今回の赤、強くないですか?
突然リソースや引きムラ解消カードが大量に追加されてビックリしました。
伝説のクリーチャーですが能力的に複数投入可能で、トランプルは思いの外強い筈。
優秀なサイズとギリギリ使えるマナコストのラインを両立したうえでのこの能力は素晴らしいと思います。
藤本岳大
3位《活力の温泉/Invigorating Hot Spring》
おさるさん、温泉。箕面?
古くは《ヤヴィマヤの火》、最近では《野生の律動》とこのシリーズはいつでも大人気。
今回は改善というシステムもあるので、きっとまぁまぁやりおる。
2位《崩老卑への貢納/Tribute to Horobi》
『イニストラード:真紅の契り』の《血瓶の調達者》といい最近の黒のカードは過小評価されがちなのかな?
裏返った瞬間除去されても無料で《急報》を撃ててると思えばこのカードは本当に強いと思います。
何とかして使ってあげたいカード。
1位《轟く雷獣/Thundering Raiju》
車車車、車三つで轟です。
令和によみがえった《大いなる狩りの巫師》。
さすがに令和の《地獄乗り》とまではいかなさそう。
強いことは書いてあるし、200円で売られるようなカードではないと思うけどなぁ。
首あたりのなんかよくわからない場所にお花がついてるし、このセットの中で一番好きです。
・好きなアーティストや曲
ASIAN KUNG-FU GENERATION 「夏の日」「残像」
サカナクション 「なんてったって春」
MAN WITH A MISSION 「Memories」
清水健太郎 「失恋レストラン」
和田アキ子 「YONA YONA DANCE」
吉田拓郎 「落陽」
井上陽水 「心もよう」
書ききれない。これ以上書くとマジックより長くなるのでこのへんで。
斉田逸寛
クリーチャー・エンチャントという多くないタイプのカードのロード能力だからなのか、もう1つ付いているコピー能力がかなり強力に見えます。
今回収録されたエンチャントを1マナ軽くする《樹海の自然主義者》を使って起動型能力を使う分のマナを確保し、《古き神々への拘束》などの盤面対処効果をコピーするデッキを組みたいと考えています。
2位《轟く雷獣/Thundering Raiju》
《光輝王の野心家》や《スカルドの決戦》など1枚で複数の改善を行うカードと一緒に使うことでかなりの打点になります。純粋に単体のスペックが高く、スタンダードの赤いアグロでよく見かけることになりそうです。
1位《獅子の飾緒/Lion Sash》
スタンダードでは《石縛りの使い魔》と相性が良く、クリーチャーでもありながら装備品という点は、無理なく全体除去への耐性が向上する便利なカードです。
下環境でも《石鍛冶の神秘家》から持ってこられる墓地対策なので採用される可能性があり、非常に期待できる一枚だと思います。
・好きなアーティストや曲
昔だとASIAN KUNG-FU GENERATION、ELLEGARDEN、GRAPEVINE
最近はKing Gnu、あいみょん、藤井風。
今も昔も好きなのは宇多田ヒカルです!
マジック:ザ・ギャザリング『神河:輝ける世界』Bigweb特設サイト