岡本桂多のKill them All!~『指輪物語:中つ国の伝承』後編~

タグ:, , , , , ,

・統率者デッキを強化しよう!

今回も『指輪物語:中つ国の伝承』の統率者デッキから統率者戦を始める方向けにオススメの統率者候補、そしてそこからどういう道筋で改良していけばいいかを解説していきます!

 
 
簡単なIN-OUT例も提示していますので第一歩として参考にしていただければ幸いです。
(※第一歩ということであまり高額なカードはなるべく避けてピックアップしています)

デッキリストは公式サイトからご確認いただけます。

 

・ローハンの乗り手

白青赤の統率者デッキで、統率者候補は《盾持つ乙女、エオウィン》と《ゴンドールの王、アラゴルン》。

《盾持つ乙女、エオウィン》はクリーチャータイプ人間をフィーチャーした部族デッキ、《ゴンドールの王、アラゴルン》は統治者を維持する事によって戦闘を優位に進めるデッキと、それぞれ違った方向性のデッキが組めそうです。

 

・《盾持つ乙女、エオウィン/Eowyn, Shieldmaiden
okamotoLTR 15.jpg

5マナ5/4先制攻撃と少し大きめのサイズに加え、誘発型能力を1つ持っています。

能力の誘発条件は「あなたのターンの戦闘開始時までに、他に人間クリーチャーが戦場に出ていた場合」。
効果は「2/2トランプル速攻の人間トークンを2体生成」し、その後「人間を6体以上コントロールしていたら1ドロー」。
誘発条件を満たすために第1メインフェイズまでに行動をしないといけないという制約はあるものの、効果は中々に優秀。
最後の6体以上という条件も、《盾持つ乙女、エオウィン》、今しがた生成したトークン2体、第1メインフェイズに出したはずの人間で4体は確保できているので、もう2体を用意するだけでドローがついてくるので比較的簡単に達成できそうですね。

 
まずは誘発条件を満たすために人間クリーチャーを継続的に戦場に出せるカードを探していきましょう。

荒くれたちの笑い声/Outlaws' Merriment
ゴンドールの角笛/Horn of Gondor
死を出迎える勇者/Death-Greeter's Champion
コラガンの先陣/Kolaghan Forerunners
稲妻の狂戦士/Lightning Berserker
okamotoLTR 16.jpgokamotoLTR 16-1.jpgokamotoLTR 16-2.jpgokamotoLTR 16-3.jpgokamotoLTR 16-4.jpg
・・・単体で毎ターン誘発条件を満たせるカード。
特に《荒くれたちの笑い声》は追加のマナも必要がないので優秀です。
疾駆持ちの人間クリーチャーは攻撃する必要がないので安定して毎ターン疾駆し続けられるので相性がいいですね。

 
他には第1メインフェイズに戦場に出してうれしい人間クリーチャーをいくつかピックアップしていきます。
この固有色に限らず人間クリーチャーは膨大な量いるので、戦場に出たときに誘発する能力持ちの人間を一旦ピックアップしていきます。

霊気の媒介者/Aether Channeler
放逐する僧侶/Banisher Priest
トレイリアの大魔導師、バリン/Barrin, Tolarian Archmage
墓所の守護者/Cemetery Protector
勇敢な先導/Courageous Outrider
返済代理人/Deputy of Acquittals
恐れを知らぬ騎士、エオウィン/Eowyn, Fearless Knight
排斥する魔道士/Exclusion Mage
悪鬼の狩人/Fiend Hunter
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth
第三の道のロラン/Loran of the Third Path
リーヴの空騎士/Lyev Skyknight
練達の盗賊/Master Thief
イーオスのレインジャー/Ranger of Eos
イシリアンのレンジャー/Rangers of Ithilien
反射魔道士/Reflector Mage
練達の地下探検家/Seasoned Dungeoneer
サリアの副官/Thalia's Lieutenant
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
okamotoLTR 17.jpgokamotoLTR 17-1.jpgokamotoLTR 17-2.jpgokamotoLTR 17-3.jpgokamotoLTR 17-4.jpgokamotoLTR 84-3.jpgokamotoLTR 17-5.jpgokamotoLTR 84-2.jpgokamotoLTR 17-6.jpgokamotoLTR 17-7.jpgokamotoLTR 17-8.jpgokamotoLTR 17-9.jpgokamotoLTR 17-10.jpgokamotoLTR 17-11.jpgokamotoLTR 17-12.jpgokamotoLTR 17-13.jpgokamotoLTR 17-14.jpgokamotoLTR 17-15.jpgokamotoLTR 84.jpgokamotoLTR 84-1.jpg
・・・もちろんここに挙げた以外にも優秀な能力持ちの人間クリーチャーは多いです。
高額なカードになりますが《護衛募集員》《呪文探求者》もデッキ構成次第では採用したいですね。


人間の部族デッキになるので、人間シナジーのカードをピックアップしていきましょう。

栄光の目覚めの天使/Angel of Glory's Rise
乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus
銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard
人類の友、ゴールドバッグ/Goldbug, Humanity's Ally
戦争の伝令/Herald of War
大衆への呼びかけ/Mass Appeal
ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony
聖域封鎖/Sanctuary Lockdown
自警団の正義/Vigilante Justice
okamotoLTR 18.jpgokamotoLTR 18-1.jpgokamotoLTR 18-2.jpgokamotoLTR 18-3.jpgokamotoLTR 18-4.jpgokamotoLTR 18-5.jpgokamotoLTR 18-6.jpgokamotoLTR 18-7.jpgokamotoLTR 18-8.jpg
・・・人間シナジーのカード。
《乗騎ペガサス》は特に生成したトークンも含め多くの人間クリーチャーでガンガン攻撃していくこのデッキとの相性が非常に良いですね。


IN 20
荒くれたちの笑い声/Outlaws' Merriment
ゴンドールの角笛/Horn of Gondor
稲妻の狂戦士/Lightning Berserker
霊気の媒介者/Aether Channeler
放逐する僧侶/Banisher Priest
勇敢な先導/Courageous Outrider
恐れを知らぬ騎士、エオウィン/Eowyn, Fearless Knight
帝国の徴募兵/Imperial Recruiter
第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth
第三の道のロラン/Loran of the Third Path
イシリアンのレンジャー/Rangers of Ithilien
反射魔道士/Reflector Mage
サリアの副官/Thalia's Lieutenant
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
栄光の目覚めの天使/Angel of Glory's Rise
乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus
銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard
人類の友、ゴールドバッグ/Goldbug, Humanity's Ally
大衆への呼びかけ/Mass Appeal
自警団の正義/Vigilante Justice
okamotoLTR 19.jpgokamotoLTR 19-1.jpgokamotoLTR 19-2.jpgokamotoLTR 19-4.jpgokamotoLTR 19-5.jpgokamotoLTR 19-6.jpgokamotoLTR 19-7.jpgokamotoLTR 19-8.jpgokamotoLTR 19-9.jpgokamotoLTR 19-10.jpgokamotoLTR 19-11.jpgokamotoLTR 19-12.jpgokamotoLTR 19-13.jpgokamotoLTR 19-14.jpgokamotoLTR 19-15.jpgokamotoLTR 19-16.jpgokamotoLTR 19-17.jpgokamotoLTR 18-3.jpgokamotoLTR 18-5.jpgokamotoLTR 18-8.jpg


OUT 20
ミナス・ティリスの英雄/Champions of Minas Tirith
灰色の軍勢の増援/Grey Host Reinforcements
ゴンドールの文書保管人/Archivist of Gondor
燦光洞のギムリ/Gimli of the Glittering Caves
ゴンドールの執政、ファラミア/Faramir, Steward of Gondor
安らかに旅立つ者/Dearly Departed
村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer
謙虚な離反者/Humble Defector
王国への忠誠/Fealty to the Realm
救援を求めて/Call for Aid
エオルの誓い/Oath of Eorl
ゴンドールの王冠/Crown of Gondor
高まる献身/Increasing Devotion
激憤の宮廷/Court of Ire
地震/Earthquake
至高の評決/Supreme Verdict
伝説の彼方へ/Lost to Legend
払拭の光/Banishing Light
黄昏の享楽/Sunset Revelry
統率者の宝球/Commander's Sphere
okamotoLTR 20.jpgokamotoLTR 20-1.jpgokamotoLTR 20-2.jpgokamotoLTR 20-3.jpgokamotoLTR 20-4.jpgokamotoLTR 20-5.jpgokamotoLTR 20-6.jpgokamotoLTR 20-7.jpgokamotoLTR 20-8.jpgokamotoLTR 20-9.jpgokamotoLTR 84-4.jpgokamotoLTR 20-10.jpgokamotoLTR 20-11.jpgokamotoLTR 20-12.jpgokamotoLTR 20-13.jpgokamotoLTR 20-14.jpgokamotoLTR 85-4.jpgokamotoLTR 20-16.jpgokamotoLTR 20-17.jpgokamotoLTR 20-18.jpg

 
盾持つ乙女、エオウィン》は人間クリーチャーをどんどん展開して攻撃して勝つ!というシンプルなデッキになりました。

この先調整していくとしたらやはり採用する人間クリーチャーの選別が重要でしょう。
軽いクリーチャーを多めに採用して、余ったマナで打ち消し呪文を構えるようないわゆるクロックパーミッション的な構成にするのも良いですし、シンプルに強力な能力持ちの人間クリーチャーを多く採用してカードパワーで攻めていくのも良いでしょう。

統率者自身が条件付きとはいえカードを引ける能力を持っているため息切れしにくく、展開の仕方、攻撃の仕方を学ぶにはちょうど良い初心者から上級者までオススメな統率者と言えるでしょう。

 

・《ゴンドールの王、アラゴルン/Aragorn, King of Gondor
okamotoLTR 21.jpg

4マナ4/4という標準スペックに加え、警戒絆魂とライフレースで優位に立てるキーワード能力、そして誘発型能力を2つ持っています。

1つ目の能力は戦場に出たときに統治者になるというもの。
統治者の効果でターン終了時に1ドローが確約されているので、実質戦場に出たときに1ドロー出来るので手札が減らないのはうれしいですね。

2つ目の能力はブロックを制限する能力。
統率者自身が攻撃する必要はありますが、自分が統治者でない場合はクリーチャー1体のブロック宣言を、自分が統治者の場合は全てのクリーチャーのブロック宣言を封じるというもの。

この2つ目の能力を軸に据えてデッキを構築していく事になるでしょう。

 
2つ目の能力のおかげでこちらのクリーチャーの攻撃は通りやすいので、これを活かして「戦闘ダメージをプレイヤーに与えたときに誘発する能力」を持つクリーチャーを採用していきましょう。

 
悪戯な猫霊/Mischievous Catgeist
サラカーの呪文刃/Surrakar Spellblade
okamotoLTR 22.jpgokamotoLTR 22-1.jpg
・・・カードを引いてくれるクリーチャー。
古き良き《泥棒カササギ》を始めとして青には類似能力を持つクリーチャーが多いので、好みに合わせて採用しましょう。
《サラカーの呪文刃》はこの統率者のような手厚いサポートがないと使えないクリーチャーなので是非採用したいですね。

引退した忍びの者、ビルボ/Bilbo, Retired Burglar
顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker
肉裂きの大包丁/The Reaver Cleaver
okamotoLTR 23.jpgokamotoLTR 23-1.jpgokamotoLTR 23-2.jpg
・・・宝物トークンを生成するクリーチャーと装備品。
梁町の殴り棒》など他にも装備品で類似のカードはありますし、高額になりますが《敏捷なこそ泥、ラガバン》も同じ役割持ちとして採用できます。

ブレードグリフの試作品/Bladegriff Prototype
セファリッドの警官/Cephalid Constable
霧刃の忍び/Mistblade Shinobi
okamotoLTR 24.jpgokamotoLTR 24-1.jpgokamotoLTR 84-5.jpg
・・・除去能力を持つクリーチャー。
災火のドラゴン》などのドラゴンで攻撃した時/戦闘ダメージを与えた時に除去が出来るクリーチャーもいます。
大抵そのドラゴン自体のマナ総量が重いので一旦ピックアップはしていませんが、除去能力に不足を覚えるなら追加で採用しましょう。

 
永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal
運命の天使/Angel of Destiny
老いざるメドマイ/Medomai the Ageless
港を滅ぼす者/Port Razer
okamotoLTR 25.jpgokamotoLTR 25-1.jpgokamotoLTR 25-2.jpgokamotoLTR 25-3.jpg
・・・その他特殊な能力を持つクリーチャーたち。
《永遠王、ブレイゴ》は攻撃したクリーチャーを明滅する事で疑似的な警戒を持たせ、統治者を維持しやすくする点がこのデッキでは優秀。
《運命の天使》はそもそも攻撃が通りやすいスペックをしていますが、統率者も絆魂を持っているため2つ目の能力の条件を達成しやすいため、強力な勝ち手段の1つとして採用できます。
《老いざるメドマイ》は追加ターンをもたらしてくれるクリーチャー。マナ総量が重いのでしっかり稼働し始めるには時間がかかりますが、追加ターンの終了時にも統治者のドローが入るので一気に手札が潤沢になる事でしょう。
《港を滅ぼす者》は追加戦闘フェイズをもたらしてくれるクリーチャー。統率者のおかげで安全に対戦相手全員に攻撃が出来るので、一気にゲームの展開を早めてくれることでしょう。
追加戦闘フェイズ中は《港を滅ぼす者》の攻撃対象は制限されますがそれ以外のクリーチャーには制限がないため、統率者は同じプレイヤーを攻撃し続け、他のクリーチャーは別のプレイヤーを攻撃する事により、1人は統率者ダメージ21点を狙い、他のプレイヤーはライフを削り切るという流れが作れます。

 
また、この能力の誘発のためには統率者自身が攻撃しないといけないので、速攻を付与する手段を追加しましょう。
統率者が出た後に戦場に出した上記の「戦闘ダメージをプレイヤーに与えたときに誘発する能力」を持つクリーチャーに速攻を付与するためにも必要になるので重要なパーツです。

憤怒/Anger
ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed
勝利の戦車/Chariot of Victory
憑依の外套/Haunted Cloak
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
兎電池/Rabbit Battery
ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas
日の出とともに/Rising of the Day
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
okamotoLTR 26.jpgokamotoLTR 26-1.jpgokamotoLTR 26-2.jpgokamotoLTR 26-3.jpgokamotoLTR 26-4.jpgokamotoLTR 26-5.jpgokamotoLTR 84-6.jpgokamotoLTR 26-7.jpgokamotoLTR 84-7.jpg
・・・継続的に速攻を付与してくれるカード。
たなびく真紅》《促進》など単発で速攻を付与できるカードもありますが、統率者自身だけでなく他のクリーチャーにも速攻を付与する事が重要なので今回はピックアップしていません。

 

次に、統率者の2つ目の能力の活用のため、統治者のためのカードをピックアップしていきます。

集団監禁/Collective Restraint
狭い空間/Crawlspace
亡霊の牢獄/Ghostly Prison
プロパガンダ/Propaganda
コーの安息所/Kor Haven
イス卿の迷路/Maze of Ith
オラーズカの尖塔/Spires of Orazca》(《魔学コンパス/Thaumatic Compass》の裏面)
okamotoLTR 27.jpgokamotoLTR 27-1.jpgokamotoLTR 27-2.jpgokamotoLTR 27-3.jpgokamotoLTR 27-4.jpgokamotoLTR 27-5.jpgokamotoLTR 28-1.jpg
・・・複数体での攻撃に制限を設けるカードと単体での攻撃に制限を設けるカード。
この組み合わせがあれば大抵のクリーチャーは戦闘ダメージを通す事はできなくなるので、統治者を維持できます。

恩寵の宮廷/Court of Grace
宮殿の歩哨/Palace Sentinels
王位の守護者/Protector of the Crown
okamotoLTR 29.jpgokamotoLTR 29-1.jpgokamotoLTR 29-2.jpg
・・・統治者になるカード。
すでに構築済みの段階で多くの統治者カードが含まれていますが、追加で採用するとしたらこの辺りでしょうか。
特に《王位の守護者》は一定レベルまでの打点はブロックせずとも代わりに受け止めてくれるため統治者の維持にも繋がる強力なカードです。

 
IN 20
サラカーの呪文刃/Surrakar Spellblade
顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker
セファリッドの警官/Cephalid Constable
霧刃の忍び/Mistblade Shinobi
運命の天使/Angel of Destiny
老いざるメドマイ/Medomai the Ageless
港を滅ぼす者/Port Razer
憤怒/Anger
ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
日の出とともに/Rising of the Day
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
集団監禁/Collective Restraint
狭い空間/Crawlspace
亡霊の牢獄/Ghostly Prison
プロパガンダ/Propaganda
コーの安息所/Kor Haven
イス卿の迷路/Maze of Ith
オラーズカの尖塔/Spires of Orazca
王位の守護者/Protector of the Crown
okamotoLTR 30.jpgokamotoLTR 30-1.jpgokamotoLTR 30-2.jpgokamotoLTR 30-3.jpgokamotoLTR 30-4.jpgokamotoLTR 30-5.jpgokamotoLTR 30-6.jpgokamotoLTR 30-7.jpgokamotoLTR 30-8.jpgokamotoLTR 30-9.jpgokamotoLTR 30-10.jpgokamotoLTR 30-11.jpgokamotoLTR 30-12.jpgokamotoLTR 30-13.jpgokamotoLTR 30-14.jpgokamotoLTR 30-15.jpgokamotoLTR 30-16.jpgokamotoLTR 30-17.jpgokamotoLTR 28-1.jpgokamotoLTR 29-2.jpg

OUT 20
風立ての高地/Windbrisk Heights
ドゥーネダインの保護者、ギルライン/Gilraen, Dunedain Protector
灰色の軍勢の増援/Grey Host Reinforcements
ローハンの乗り手/Riders of Rohan
安らかに旅立つ者/Dearly Departed
開拓地の戦争屋/Frontier Warmonger
過酷な指導者/Harsh Mentor
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
ウェストフォルドの領主、エルケンブランド/Erkenbrand, Lord of Westfold
謙虚な離反者/Humble Defector
ローハンの王、セオデン/Theoden, King of Rohan
救援を求めて/Call for Aid
高まる献身/Increasing Devotion
栄光の光景/Visions of Glory
分かち合う憎しみ/Shared Animosity
運命の扉/Door of Destinies
勝者の戦旗/Vanquisher's Banner
黄昏の享楽/Sunset Revelry
先祖伝来の宝刀/Heirloom Blade
通報の角笛/Herald's Horn
okamotoLTR 31.jpgokamotoLTR 31-1.jpgokamotoLTR 31-2.jpgokamotoLTR 31-3.jpgokamotoLTR 31-4.jpgokamotoLTR 31-5.jpgokamotoLTR 31-6.jpgokamotoLTR 31-7.jpgokamotoLTR 31-8.jpgokamotoLTR 31-9.jpgokamotoLTR 31-10.jpgokamotoLTR 31-11.jpgokamotoLTR 31-12.jpgokamotoLTR 31-13.jpgokamotoLTR 31-14.jpgokamotoLTR 31-15.jpgokamotoLTR 31-16.jpgokamotoLTR 31-17.jpgokamotoLTR 31-18.jpgokamotoLTR 84-8.jpg


ゴンドールの王、アラゴルン》は統治者を維持しながら戦闘を優位に進めていくトリッキーなタイプのデッキになりました。

今回は戦闘ダメージを与える事によるボーナスを享受する事と、統治者を獲得・維持する事に注目してカードのピックアップをしていきました。
明確な勝ち手段の一つとして、《ゴンドールの王、アラゴルン》による統率者ダメージを狙う事が考えられます。
その場合は統率者が4/4とそのままでは少々打点不足なので、それをサポートできるような装備品を追加で採用していくといいでしょう。

統治者のおかげで手札が減り過ぎる事なくゲームを進めていける一方、攻撃されないようにするカードがないと積極的に攻撃対象に選ばれてしまうため、戦闘を絡めたプレイングが非常に重要になってくるデッキになるでしょう。

 

 
・「食べ物と仲間」

白黒緑の統率者デッキで、統率者候補は《冒険好きなホビット、フロド》+《忠実なる従者、サム》、《誕生日の主賓、ビルボ》、《アイゼンガルドの監視人、メリー》+《アイゼンガルドの監視人、ピピン》。

どれも少しずつ方向性が異なりますが、今回は《冒険好きなホビット、フロド》+《忠実なる従者、サム》と《誕生日の主賓、ビルボ》の2パターンで構築を考えていきます。

冒険好きなホビット、フロド/Frodo, Adventurous Hobbit
忠実なる従者、サム/Sam, Loyal Attendant
okamotoLTR 85.jpg

《冒険好きなホビット、フロド》は2マナ1/3と軽量なスペックで、攻撃した時に条件つきで指輪の誘惑と1ドローをする誘発型能力を持ちます。
《忠実なる従者、サム》は食物トークンの供給と、食物の起動コストを軽くする能力を持ちます。

シンプルにこの共闘を組み合わせると、《忠実なる従者、サム》で生成した食物を使ってライフを回復し、《冒険好きなホビット、フロド》で攻撃して指輪の誘惑と1ドローをしていく、という展開になります。

ただ、《冒険好きなホビット、フロド》はお世辞にも統率者ダメージを狙えるスペックとは言えませんし、指輪の誘惑を進めても明確には勝利に近づく事はできません。

幸い《忠実なる従者、サム》は単体でも継続的に食物トークンを生成できるので、《忠実なる従者、サム》を軸に据えてライフゲインシナジーを組み込んだデッキを考えていきましょう。

 
まずは食物トークンに関連したカードをピックアップしていきます。

アカデミーの整備士/Academy Manufactor
貪るトロールの王/Feasting Troll King
大釜の使い魔/Cauldron Familiar
サムワイズ・ギャムジー/Samwise Gamgee
okamotoLTR 33.jpgokamotoLTR 33-1.jpgokamotoLTR 33-2.jpgokamotoLTR 33-3.jpg
・・・食物トークンを活用するカード。
《アカデミーの整備士》は《忠実なる従者、サム》のおかげで毎ターン手がかりトークン(=ドロー)と宝物トークン(=マナ)を加えてくれるスゴいクリーチャーになるので是非採用したいところ。
《大釜の使い魔》と《サムワイズ・ギャムジー》はモダンでもにわかに話題になっている無限コンボのパーツです。
厳密には他に《臓物の予見者》《屍肉喰らい》などのコストのかからない生け贄手段が必要になるのでデッキの枠は使いますが、生け贄手段が引けなくとも2枚とも食物と相性の良い=《忠実なる従者、サム》と相性の良いカードですね。

 
森の友、ジャヘイラ/Jaheira, Friend of the Forest
エメラルドの大ドルイド、ハルシン/Halsin, Emerald Archdruid
殺しのサービス/Killer Service
リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General
囀り吐き/Chitterspitter
okamotoLTR 34.jpgokamotoLTR 34-1.jpgokamotoLTR 34-2.jpgokamotoLTR 34-3.jpgokamotoLTR 86.jpg
・・・種類を問わずトークンと相性の良いカード。
《森の友、ジャヘイラ》は《忠実なる従者、サム》が生成した食物が全て森になるようなもので、一気にマナ加速が可能になります。
《エメラルドの大ドルイド、ハルシン》《殺しのサービス》は食物トークンを4/4という無視しにくいサイズのクリーチャーに変えてくれるので、統率者だけでは貧弱になりがちな盤面を支えてくれるでしょう。
《リスの将軍、サワギバ》《囀り吐き》はトークンに関連してリストークンの戦力増強を図ってくれるカード。横並べ戦略を後押ししてくれます。

 
金線の打破者、アーミクス/Armix, Filigree Thrasher
サリンスの鋼探し/Sarinth Steelseeker
ヨーティアの造反者/Yotian Dissident
okamotoLTR 35.jpgokamotoLTR 35-1.jpgokamotoLTR 35-2.jpg
・・・アーティファクトシナジーのカード。
アーティファクトシナジーは青と赤に多いためこの固有色では中々使いやすいものはありません。
《サリンスの鋼探し》は展開しやすく、毎ターン誘発すればドローの質の向上につながるのでデッキの安定化の要になります。

 

極上の血/Exquisite Blood
ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage
薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose
運命の天使/Angel of Destiny
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
樹根の学部長、リセッテ/Lisette, Dean of the Root》(《血流の学部長、ヴァレンティン》の裏面)
ニクソスの模範/Nykthos Paragon
血魔道の集会/Veinwitch Coven
冠毛の陽馬/Crested Sunmare
寛大な夜明け、ラシエル/Lathiel, the Bounteous Dawn
マルコフの浄化師/Markov Purifier
原野の魔女/Witch of the Moors
okamotoLTR 36.jpgokamotoLTR 36-1.jpgokamotoLTR 36-2.jpgokamotoLTR 36-3.jpgokamotoLTR 36-4.jpgokamotoLTR 36-5.jpgokamotoLTR 36-6.jpgokamotoLTR 36-7.jpgokamotoLTR 36-8.jpgokamotoLTR 36-9.jpgokamotoLTR 36-10.jpgokamotoLTR 36-11.jpg
・・・ライフゲインシナジーのカード。
この固有色はライフを得る事によってさらにボーナスを得られるカードが多い色です。
《極上の血》は構築済みデッキにすでに入っている《血なまぐさい結合》および《ヴィズコーパのギルド魔道士》や《薄暮薔薇の棘、ヴィト》を組み合わさると対戦相手のライフを0に出来る即死コンボのためのパーツになります。
《運命の天使》《フェリダーの君主》はライフを得る事が直接勝利条件につながるカード。ネタバレしてしまうと執拗にライフを削られてしまうため少しプレイングが難しくなりますが、到達点として分かりやすいですね。

 
一行のリーダー、アラゴルン/Aragorn, Company Leader
指輪の誘い/Call of the Ring
サウロンの破滅、フロド/Frodo, Sauron's Bane
okamotoLTR 37.jpgokamotoLTR 37-1.jpgokamotoLTR 37-2.jpg
・・・指輪の誘惑シナジーのカード。
《冒険好きなホビット、フロド》のおかげで継続的に指輪の誘惑を行えるため、《サウロンの破滅、フロド》の4回誘惑という勝利条件を達成しやすく、新たな勝ち手段として採用しておくと良いでしょう。

 

IN 19
アカデミーの整備士/Academy Manufactor
大釜の使い魔/Cauldron Familiar
サムワイズ・ギャムジー/Samwise Gamgee
臓物の予見者/Viscera Seer
屍肉喰らい/Carrion Feeder
森の友、ジャヘイラ/Jaheira, Friend of the Forest
殺しのサービス/Killer Service
囀り吐き/Chitterspitter
サリンスの鋼探し/Sarinth Steelseeker
極上の血/Exquisite Blood
薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose
運命の天使/Angel of Destiny
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
樹根の学部長、リセッテ/Lisette, Dean of the Root
寛大な夜明け、ラシエル/Lathiel, the Bounteous Dawn
原野の魔女/Witch of the Moors
一行のリーダー、アラゴルン/Aragorn, Company Leader
指輪の誘い/Call of the Ring
サウロンの破滅、フロド/Frodo, Sauron's Bane
okamotoLTR 38.jpgokamotoLTR 38-1.jpgokamotoLTR 38-2.jpgokamotoLTR 38-3.jpgokamotoLTR 38-4.jpgokamotoLTR 38-5.jpgokamotoLTR 38-6.jpgokamotoLTR 38-7.jpgokamotoLTR 38-8.jpgokamotoLTR 38-9.jpgokamotoLTR 38-10.jpgokamotoLTR 38-11.jpgokamotoLTR 38-12.jpgokamotoLTR 38-13.jpgokamotoLTR 38-14.jpgokamotoLTR 38-15.jpgokamotoLTR 38-16.jpgokamotoLTR 38-17.jpgokamotoLTR 38-18.jpg


OUT 19
誕生日の主賓、ビルボ/Bilbo, Birthday Celebrant
お百姓のコトン/Farmer Cotton
弱者の師/Mentor of the Meek
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
北方の大鷲/Eagles of the North
地平線に臨むもの、ランドローヴァル/Landroval, Horizon Witness
ホビット庄の庄察/Shire Shirriff
気前のよいエント/Generous Ent
ブリー村の亭主、バタバー/Butterbur, Bree Innkeeper
本質の管理人/Essence Warden
大樫の守護者/Great Oak Guardian
果樹園の徘徊者/Orchard Strider
エントの寄合の呼集/Assemble the Entmoot
ヒスラインの綱/Hithlain Rope
結束への呼びかけ/Call for Unity
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
ホビット庄の復興/Revive the Shire
墓所への乱入/Crypt Incursion
清純のタリスマン/Pristine Talisman
okamotoLTR 39.jpgokamotoLTR 39-1.jpgokamotoLTR 39-2.jpgokamotoLTR 39-3.jpgokamotoLTR 39-4.jpgokamotoLTR 39-5.jpgokamotoLTR 39-6.jpgokamotoLTR 39-7.jpgokamotoLTR 39-8.jpgokamotoLTR 39-9.jpgokamotoLTR 39-10.jpgokamotoLTR 39-11.jpgokamotoLTR 39-12.jpgokamotoLTR 39-13.jpgokamotoLTR 39-14.jpgokamotoLTR 39-15.jpgokamotoLTR 39-16.jpgokamotoLTR 39-17.jpgokamotoLTR 39-18.jpg

食物トークンを上手に活用して細かくアドバンテージを稼いでいくデッキになりました。
スピード自体はゆっくりなものの、《冒険好きなホビット、フロド》と《忠実なる従者、サム》だけでもドローを進める事自体は容易なので、即死コンボのパーツを集める事は不可能ではないでしょう。
特に指輪の1つ目の能力の潜伏のおかげで《冒険好きなホビット、フロド》はブロックされにくくなりますし、2つ目の能力のルーティング(ドロー&ディスカード)も加わると更にデッキを掘り進めるスピードが上がります。
指輪の2つ目の能力で墓地に大型クリーチャーを埋めておいて、《掘葬の儀式》などで釣り上げる墓地利用デッキに構成を変えていくのも面白いかもしれませんね。

ド派手なパワーを叩きつけたり超スピードの展開ができたり、そういったものとは一風変わったデッキになりますが、細かくアドバンテージを重ねていく事が好きな人にはピッタリの統率者です。

 

誕生日の主賓、ビルボ/Bilbo, Birthday Celebrant
okamotoLTR 86-1.jpg

白黒緑の統率者候補で、ライフを得る事に関連した能力を2つ持っています。

誘発型能力は《生命力の天使》《クレリック・クラス》などのようにライフの回復量を増やしてくれるというもの。
集い》のような一度にたくさん回復するカードでは1点しか回復量が増えないので恩恵が小さくなります。
構築済みデッキにすでに入っている《本質の管理人》や《誕生日の主賓、ビルボ》のような一度の回復量は小さいものの小刻みにライフを回復するカードでは恩恵が大きくなるため、そういったカードを選んでいきましょう。

2つ目の能力は起動条件である自分のライフ111点以上が非常に厳しいものの、起動してしまえばクリーチャー絡みの無限コンボを揃えてフィニッシュ出来るという分かりやすい勝ち手段。
クリーチャーコンボで召喚酔いの影響がないものなら何でも大丈夫です。
今回はフロド&サムでも採用した
臓物の予見者/Viscera Seer
大釜の使い魔/Cauldron Familiar
サムワイズ・ギャムジー/Samwise Gamgee
この3枚コンボを採用します。
間違って手札・墓地・追放領域に入ってしまった時用に他のクリーチャーコンボを仕込んでおくのも良いでしょう。
少し高額にはなりますが、ついでに《堂々たる撤廃者》も一緒に戦場に出せれば統率者の能力起動=妨害されずに勝利という形に持ち込めるのでオススメです。

《誕生日の主賓、ビルボ》でデッキを組むなら2つ目の能力の起動が分かりやすい勝ち手段になります。
この起動のためにライフゲインカード、特に1つ目の能力と相性の良いカードをピックアップしていきましょう。

 

アジャニの歓迎/Ajani's Welcome
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
領事の権限/Authority of the Consuls
盲従/Blind Obedience
バントゥの碑/Bontu's Monument
クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
著名な妖術師/Distinguished Conjurer
残忍な巡礼者、コー追われのエラス/Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim
祝祭の出迎え/Gala Greeters
配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
魂の従者/Soul's Attendant
魂の管理人/Soul Warden
縫合の僧侶/Suture Priest
okamotoLTR 41.jpgokamotoLTR 41-1.jpgokamotoLTR 41-2.jpgokamotoLTR 86-2.jpgokamotoLTR 41-3.jpgokamotoLTR 41-4.jpgokamotoLTR 41-5.jpgokamotoLTR 41-6.jpgokamotoLTR 41-7.jpgokamotoLTR 86-3.jpgokamotoLTR 41-8.jpgokamotoLTR 41-9.jpgokamotoLTR 41-10.jpgokamotoLTR 41-11.jpg
・・・継続的にライフを得られるカード。
大体クリーチャーを唱える/戦場に出すたびに誘発するので、デッキ全体のクリーチャーカードの割合を多くすると良いでしょう。

 
従者つきの癒し手/Attended Healer
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
血魔道の集会/Veinwitch Coven
冠毛の陽馬/Crested Sunmare
寛大な夜明け、ラシエル/Lathiel, the Bounteous Dawn
発芽背のトラッジ/Sproutback Trudge
月の踊り手、トレラッサーラ/Trelasarra, Moon Dancer
トラッジの庭/Trudge Garden
戦乙女の先触れ/Valkyrie Harbinger
グレイト・アンクリーン・ワン/Great Unclean One
天界の語り部/Speaker of the Heavens
セラの高位僧/Serra Ascendant
名誉の御身/Divinity of Pride
正義の戦乙女/Righteous Valkyrie
原野の魔女/Witch of the Moors
マルコフの浄化師/Markov Purifier
生き残りの隠し場所/Survival Cache
okamotoLTR 42.jpgokamotoLTR 42-1.jpgokamotoLTR 42-2.jpgokamotoLTR 42-3.jpgokamotoLTR 42-4.jpgokamotoLTR 42-5.jpgokamotoLTR 42-6.jpgokamotoLTR 42-7.jpgokamotoLTR 42-8.jpgokamotoLTR 42-9.jpgokamotoLTR 42-10.jpgokamotoLTR 42-11.jpgokamotoLTR 42-12.jpgokamotoLTR 42-13.jpgokamotoLTR 42-14.jpgokamotoLTR 42-15.jpgokamotoLTR 42-16.jpg
・・・ライフを得るたび、得ていた場合、多い場合に恩恵を受けられるカード。
クリーチャーカードが多いので、先述の継続的にライフを得られるカードと自然とかみ合います。
統率者自身のスペックはそこまで戦闘的ではなく、モリモリライフを得ていく都合上他のプレイヤーから攻撃されやすいため、《幽霊議員カルロフ》《寛大な夜明け、ラシエル》などで盤面をしっかり固めておきたいですね。


運命の天使/Angel of Destiny
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
忍耐の試練/Test of Endurance
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
okamotoLTR 43.jpgokamotoLTR 43-1.jpgokamotoLTR 43-2.jpgokamotoLTR 43-3.jpg
・・・追加の勝ち手段。
ライフをたくさん得られるなら候補に入ってくるカードたちです。
《霊気貯蔵器》は普段は無限に呪文を唱えてからフィニッシュするパーツですが、このデッキなら普通に50点ぐらいのライフなら稼げますし、そもそもライフを得る能力だけでも十分強力です。

 
IN 20
臓物の予見者/Viscera Seer
大釜の使い魔/Cauldron Familiar
サムワイズ・ギャムジー/Samwise Gamgee
堂々たる撤廃者/Grand Abolisher
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
領事の権限/Authority of the Consuls
著名な妖術師/Distinguished Conjurer
残忍な巡礼者、コー追われのエラス/Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim
祝祭の出迎え/Gala Greeters
月皇の古参兵/Lunarch Veteran
魂の従者/Soul's Attendant
魂の管理人/Soul Warden
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
血魔道の集会/Veinwitch Coven
冠毛の陽馬/Crested Sunmare
寛大な夜明け、ラシエル/Lathiel, the Bounteous Dawn
セラの高位僧/Serra Ascendant
原野の魔女/Witch of the Moors
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
okamotoLTR 44.jpgokamotoLTR 44-1.jpgokamotoLTR 44-2.jpgokamotoLTR 44-3.jpgokamotoLTR 44-4.jpgokamotoLTR 44-5.jpgokamotoLTR 44-6.jpgokamotoLTR 44-7.jpgokamotoLTR 44-8.jpgokamotoLTR 44-9.jpgokamotoLTR 44-10.jpgokamotoLTR 44-11.jpgokamotoLTR 44-12.jpgokamotoLTR 44-13.jpgokamotoLTR 44-14.jpgokamotoLTR 44-15.jpgokamotoLTR 44-16.jpgokamotoLTR 44-17.jpgokamotoLTR 44-18.jpgokamotoLTR 44-19.jpg

OUT 20
袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさま/Lobelia, Defender of Bag End
欲張りな招待客/Rapacious Guest
大いに食べるホビット/Feasting Hobbit
意気盛んな小馬/Motivated Pony
宴会の招待客/Banquet Guests
お百姓のコトン/Farmer Cotton
アイゼンガルドの監視人、メリー/Merry, Warden of Isengard
アイゼンガルドの監視人、ピピン/Pippin, Warden of Isengard
弱者の師/Mentor of the Meek
北方の大鷲/Eagles of the North
地平線に臨むもの、ランドローヴァル/Landroval, Horizon Witness
南小路のロージー・コトン/Rosie Cotton of South Lane
ホビット庄の庄察/Shire Shirriff
闇の森のコウモリ/Mirkwood Bats
抜け目ない狩人/Savvy Hunter
エントの寄合の呼集/Assemble the Entmoot
結束への呼びかけ/Call for Unity
血なまぐさい結合/Sanguine Bond
交易所/Trading Post
墓所への乱入/Crypt Incursion
okamotoLTR 45.jpgokamotoLTR 45-1.jpgokamotoLTR 45-2.jpgokamotoLTR 45-3.jpgokamotoLTR 45-4.jpgokamotoLTR 45-5.jpgokamotoLTR 45-6.jpgokamotoLTR 45-7.jpgokamotoLTR 45-8.jpgokamotoLTR 45-9.jpgokamotoLTR 45-10.jpgokamotoLTR 45-11.jpgokamotoLTR 45-12.jpgokamotoLTR 45-13.jpgokamotoLTR 45-14.jpgokamotoLTR 45-15.jpgokamotoLTR 45-16.jpgokamotoLTR 45-18.jpgokamotoLTR 45-19.jpgokamotoLTR 45-20.jpg
 
誕生日の主賓、ビルボ》はとにかくライフを得る事をメインにしたデッキになりました。

自然とクリーチャー主体のデッキになるので、よりクリーチャーカードに偏らせて《生類の侍臣》《エルフの合唱》、緑のクリーチャーサーチなどを採用して安定化を図るのも良いでしょう。
また、クリーチャーコンボの質・量ともに増やす事でライフを回復して時間を稼ぎつつ、自然とコンボが揃って勝ち!という展開を狙う事も現実的になりますね。

《誕生日の主賓、ビルボ》はパッと見ただけでライフを大量に回復するのがハッキリしているので、真っ当にライフを狙ってくるような卓では目の敵にされがちな統率者です。
対戦相手の猛攻を上回るほどに大量のライフを回復して勝利を目指しましょう!

 

 

・「エルフの評議会」

青緑の統率者デッキで、統率者候補は《エルフの女王、ガラドリエル》と《西方への航海者、ガンダルフ》。

《エルフの女王、ガラドリエル》はエルフデッキ、《西方への航海者、ガンダルフ》はマナ総量5以上の呪文を唱える事を目標にしたデッキとそれぞれ全く異なる方向性のデッキが組めそうです。

・《エルフの女王、ガラドリエル/Galadriel, Elven-Queen
okamotoLTR 86-4.jpg

4マナ4/5というシステムクリーチャーにしてはガッチリしたスペック。
攻撃的な能力は持っていないので、統率者ダメージを狙うためというよりは下手なクリーチャーからの攻撃をしっかりと防いでくれるためのスペックと言えるでしょう。

能力は「これでないエルフが戦場に出ていた場合」「自分のターンの戦闘開始時に投票を行い」「指輪の誘惑+指輪所持者に+1/+1カウンター」もしくは「1ドロー」というもの。


まずは誘発条件を満たすためにエルフをピックアップしていきましょう。


葉冠の幻想家/Leaf-Crowned Visionary
傲慢な完全者/Imperious Perfect
ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller
背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader
okamotoLTR 47.jpgokamotoLTR 47-1.jpgokamotoLTR 47-2.jpgokamotoLTR 47-3.jpg
・・・全体に修正を与える、いわゆるロード能力を持つクリーチャー。
シンプルに修正を与えるだけの《エルフの部族呼び》などよりも、ドロー能力もある《葉冠の幻想家》、トークン生成によって毎ターン統率者の誘発条件達成が可能な《傲慢な完全者》、無限マナや大量マナから押し込むための《ジョラーガの戦呼び》《背教の主導者、エズーリ》など付加価値の強力なものをピックアップしています。

 
獣に囁く者/Beast Whisperer
領界渡り/Realmwalker
okamotoLTR 48.jpgokamotoLTR 48-1.jpg
・・・(疑似)ドローのカード。
《獣に囁く者》の類似品の《収穫の魂》《始原の賢者》、《領界渡り》の類似品の《生類の侍臣》《エルフの合唱》もそれぞれ候補に挙がります。

 
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves
ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
遺産のドルイド/Heritage Druid
ボリアルのドルイド/Boreal Druid
養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer
円環の賢者/Gyre Sage
ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner
ティタニアの僧侶/Priest of Titania
ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler
夢の円環のドルイド/Circle of Dreams Druid
梢の戦術家/Canopy Tactician
ラノワールの部族/Llanowar Tribe
クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger
ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
okamotoLTR 49.jpgokamotoLTR 49-1.jpgokamotoLTR 49-2.jpgokamotoLTR 49-3.jpgokamotoLTR 49-4.jpgokamotoLTR 49-5.jpgokamotoLTR 49-6.jpgokamotoLTR 49-7.jpgokamotoLTR 49-8.jpgokamotoLTR 49-9.jpgokamotoLTR 49-10.jpgokamotoLTR 49-11.jpgokamotoLTR 49-12.jpgokamotoLTR 49-13.jpgokamotoLTR 49-14.jpg
・・・マナに関する能力を持つエルフたち(一部を除く)
マナを大量に加えられるエルフは《パルンズの剣》《暗黒のマントル》《威圧の杖》などで無限マナも出来ます。
特に《養育者、マーウィン》は自身のパワーを参照しますが、統率者の能力で+1/+1カウンターを置いても悪くない働きをしてくれるので優先的に採用すると良いでしょう。

 
遠くの旋律/Distant Melody
同族の発見/Kindred Discovery
勝者の戦旗/Vanquisher's Banner
okamotoLTR 50.jpgokamotoLTR 50-1.jpgokamotoLTR 87.jpg
・・・エルフに限りませんが部族サポートのカード。
特に《同族の発見》はトークンが戦場に出ても誘発するので大量ドローが見込めるカードです。

 
統率者の能力は《選択の幻影》を使わない限り、対戦相手の結託によって自分に旨みの少ない方を投票によって選ばれる事になるでしょう。
1ドローは分かりやすく強い能力なので、どうにかして「指輪の誘惑+指輪所持者に+1/+1カウンター」を強く使えるような盤面にして対戦相手を悩ませる必要があります。

既に挙がっているカードでは《ジョラーガの戦呼び》《養育者、マーウィン》は+1/+1カウンターが乗るとその分強力になっていくので良いカードですね。

 
刃の耕作者/Cultivator of Blades
練達の生術師/Master Biomancer
シガルダ教の盲信者/Sigardian Zealot
揺籃の地の乱伐者/Cradle Clearcutter
鷺刃の精鋭/Heronblade Elite
okamotoLTR 51.jpgokamotoLTR 51-1.jpgokamotoLTR 51-2.jpgokamotoLTR 51-3.jpgokamotoLTR 51-4.jpg
・・・自身のパワーを参照するクリーチャー。
最初の3枚はエルフを横並べさせる際のフィニッシュとして優秀なカード。
《揺籃の地の乱伐者》《鷺刃の精鋭》は《威圧の杖》などの無限マナコンボを採用するのであれば追加のコンボパーツとして採用を検討するといいでしょう。

 

IN 20
葉冠の幻想家/Leaf-Crowned Visionary
傲慢な完全者/Imperious Perfect
ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller
獣に囁く者/Beast Whisperer
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves
ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
遺産のドルイド/Heritage Druid
ボリアルのドルイド/Boreal Druid
養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer
円環の賢者/Gyre Sage
ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner
ティタニアの僧侶/Priest of Titania
夢の円環のドルイド/Circle of Dreams Druid
ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
暗黒のマントル/Umbral Mantle
威圧の杖/Staff of Domination
遠くの旋律/Distant Melody
同族の発見/Kindred Discovery
刃の耕作者/Cultivator of Blades
okamotoLTR 52.jpgokamotoLTR 52-1.jpgokamotoLTR 52-2.jpgokamotoLTR 52-3.jpgokamotoLTR 52-4.jpgokamotoLTR 52-5.jpgokamotoLTR 52-6.jpgokamotoLTR 52-7.jpgokamotoLTR 52-8.jpgokamotoLTR 52-9.jpgokamotoLTR 52-10.jpgokamotoLTR 52-11.jpgokamotoLTR 52-12.jpgokamotoLTR 49-10.jpgokamotoLTR 52-13.jpgokamotoLTR 52-14.jpgokamotoLTR 52-15.jpgokamotoLTR 50.jpgokamotoLTR 50-1.jpgokamotoLTR 51.jpg

OUT 20
西方への航海者、ガンダルフ/Gandalf, Westward Voyager
緑葉のレゴラス/Legolas Greenleaf
闇の森の大鹿/Mirkwood Elk
船大工キールダン/Cirdan the Shipwright
闇の森の罠師/Mirkwood Trapper
自然の魔法使、ラダガスト/Radagast, Wizard of Wilds
壮大な鯨/Colossal Whale
エルフの笛吹き/Elvish Piper
女王スズメバチ/Hornet Queen
領域の探求者/Realm Seekers
賢者ケレボルン/Celeborn the Wise
ウォーゼの先導者/Wose Pathfinder
侵入者を捕らえろ/Trap the Trespassers
カラズラスを越える旅/Travel Through Caradhras
西方への船出/Sail into the West
エアレンディルの歌/Song of Earendil
ロスロリアンの刃/Lothlorien Blade
豊穣の碑文/Inscription of Abundance
蘇生の二粒/Seeds of Renewal
過去に学ぶ/Learn from the Past
okamotoLTR 53.jpgokamotoLTR 53-1.jpgokamotoLTR 53-2.jpgokamotoLTR 53-3.jpgokamotoLTR 53-4.jpgokamotoLTR 53-5.jpgokamotoLTR 53-6.jpgokamotoLTR 53-7.jpgokamotoLTR 53-8.jpgokamotoLTR 53-9.jpgokamotoLTR 53-10.jpgokamotoLTR 53-11.jpgokamotoLTR 53-12.jpgokamotoLTR 53-13.jpgokamotoLTR 53-14.jpgokamotoLTR 53-15.jpgokamotoLTR 53-16.jpgokamotoLTR 53-17.jpgokamotoLTR 53-18.jpgokamotoLTR 53-19.jpg

エルフの女王、ガラドリエル》は青緑のエルフデッキになりました。
エルフデッキはトークンなどで横に広げて《孔蹄のビヒモス》で圧殺するか、《養育者、マーウィン》などで無限マナを作って《背教の主導者、エズーリ》でフィニッシュするような動きが一般的です。
《エルフの女王、ガラドリエル》は本体スペックがしっかりしている上に毎ターンアドバンテージを確保しやすい能力を持っているのでどちらの方向性も目指せる統率者です。

この先強化していくとしたら上の2パターンの方向性どちらかに特化させたり、青や緑の汎用パーツ、クリーチャーサーチ呪文などを採用して安定化させていくと良いでしょう。

一般的なエルフデッキとは異なり固有色に青も入っているので打ち消し呪文も含めた妨害カードを採用出来るようになっています。
プレイしている卓やプレイングに合わせて比較的自由度高めにチューニングできる統率者ですね。

 

・《西方への航海者、ガンダルフ/Gandalf, Westward Voyager
okamotoLTR 86-5.jpg

青緑のガンダルフは5マナ5/5という大き目のスペックで、マナ総量が5以上の呪文を唱えるたびに恩恵を受けられる能力を持ちます。

能力は「マナ総量5以上の呪文を唱えるたび」対戦相手のライブラリーの一番上を公開し、唱えた呪文と共通のカードタイプを持つカードがあったら「唱えた呪文をコピーし、各対戦相手が1ドロー」もしくは「自分が1ドロー」を行うというもの。

各対戦相手にドローをさせてしまうデメリットはあるものの、自分のマナ総量5以上の呪文を追加コストなしでコピーできるのは中々に強力。
また、公開されたカードを見た上で状況に応じてコピーしない=対戦相手にカードを引かせず、代わりに自分が1ドローをすることを選べる自由度の高さも良いですね。

 
コストを軽減していたり、代替コストで唱えていたり、実際に支払ったマナが4以下であってもマナ総量が5以上であれば統率者の能力は誘発します。
なるべくなら軽いマナで唱えて統率者の能力の誘発回数を増やしたいですね。


時を越えた探索/Dig Through Time
宝船の巡航/Treasure Cruise
カルニのハイドラ/Khalni Hydra
物読み/Thoughtcast
漂流/Set Adrift
okamotoLTR 55.jpgokamotoLTR 55-1.jpgokamotoLTR 55-2.jpgokamotoLTR 55-3.jpgokamotoLTR 55-4.jpg
・・・自力でコストを軽減できて、コピーして嬉しいカード。
コピーしたい呪文のカードタイプを偏らせる事で、特定のカードタイプのコストを軽減させるカードも採用出来るようになります。
インスタントやソーサリーであれば《ジェイスの聖域》《秘儀の打ち合い》など、クリーチャーであれば《クローサの家畜商人》《カル・シスマの恐怖、殺し爪》《鋭い目、ナイレア》など、《類似の金床》というアドバンテージは失いますがどのカードタイプにも使えるものもあります。


新緑の熟達/Verdant Mastery
噴出/Gush
水没/Submerge
okamotoLTR 56.jpgokamotoLTR 56-1.jpgokamotoLTR 56-2.jpg
・・・軽減ではなく、代替コストで唱えられて、コピーして嬉しいカード。
いわゆるピッチスペルで有名な《意志の力》などはコピーしても特にうれしいわけでもないのでピックアップできる枚数が大分少ないですね。

霊体のヤギ角/Astral Cornucopia
青の太陽の黄昏/Blue Sun's Twilight
ひずんだ航跡/Distorting Wake
集団強制/Mass Manipulation
明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow
ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis
アベラント/Aberrant
緑の太陽の黄昏/Green Sun's Twilight
生命線のハイドラ/Lifeblood Hydra
マナの花/Mana Bloom
okamotoLTR 57.jpgokamotoLTR 57-1.jpgokamotoLTR 87-1.jpgokamotoLTR 57-2.jpgokamotoLTR 57-3.jpgokamotoLTR 57-4.jpgokamotoLTR 57-5.jpgokamotoLTR 57-6.jpgokamotoLTR 57-7.jpgokamotoLTR 87-2.jpg
・・・マナコストにXを含むカード。
コピーして嬉しい、マナ総量が5以上のカードは無数にありますが、Xを含むものならば状況に応じてフレキシブルに効果量を変えられるのでオススメです。
呪文のコストに支払ったXの値はコピー可能な値なので、統率者の能力でしっかりコピーしてくれます。
この中では《マナの花》が特にオススメです。序盤は小さいXの値で統率者を出すためなどに使えて、カウンターが無くなったら勝手に手札に戻ってくれるので今度は大きいXの値で唱え直して統率者の能力を誘発させられます。
カードタイプがエンチャントなのでコピーできる可能性は比較的低いのですがコピー出来なくともとりあえず1ドローは出来ますし、マナを使い切れば何度も唱え直せる点が優秀です。
一つ注意点として、《霊体のヤギ角》はコストにXを含むのでX=2以上で唱えると合計6マナ以上になるので統率者の能力が誘発します。
似たようなカードの《永遠溢れの杯》は追加コストとして2の倍数マナ支払って唱えますが、マナコストはあくまでも0マナなので統率者の能力は誘発しません。
追加コストなのか実際のマナコストなのかを確認してカードの取捨選択をしましょう。

 

奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk
氾濫の始源体/Diluvian Primordial
呪文ねじり/Spelltwine
okamotoLTR 58.jpgokamotoLTR 58-1.jpgokamotoLTR 87-3.jpg
・・・使うカードにもよりますが、墓地のインスタントやソーサリーを再利用して大量アドバンテージを狙えるカード。
これら自身もマナ総量が5以上なので統率者の能力が誘発して、能力で唱えた呪文ももしマナ総量が5以上であれば更に誘発します。
すぐ上で挙げたマナコストにXを含むカードはこれらのカードと相性が悪いのでその点だけ注意が必要ですね。

 
原初の命令/Primal Command
時間の泉/Temporal Spring
消え去り/Vanishment
記憶の欠落/Memory Lapse
有毒の蘇生/Noxious Revival
okamotoLTR 59.jpgokamotoLTR 59-1.jpgokamotoLTR 59-2.jpgokamotoLTR 59-3.jpgokamotoLTR 59-4.jpg
・・・相手のライブラリートップをある程度操作できるカード。
これだけだと大抵アドバンテージを失い、時間を稼ぐだけのカードになってしまうのであまり枚数を採用しない方が良いですが、確実に統率者の能力でコピーしたい場合は採用してみましょう。


月のクラーケン、ブリネリン/Brinelin, the Moon Kraken
激情の共感者/Fierce Empath
ワイアウッドの呼び手、ギランラ/Gilanra, Caller of Wirewood
報奨の祝賀者、イモーティ/Imoti, Celebrant of Bounty
ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias
急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm
雷声のカミツキガメ/Thunderous Snapper
okamotoLTR 61-16.jpgokamotoLTR 87-4.jpgokamotoLTR 61-17.jpgokamotoLTR 88.jpgokamotoLTR 88-1.jpgokamotoLTR 61-18.jpgokamotoLTR 88-2.jpg
・・・マナ総量が重いカード用のサポート。
《月のクラーケン、ブリネリン》は自身をコピーしても伝説なので旨みはないものの、それ以降唱えるマナ総量が重い呪文すべてにパーマネントバウンスがオマケでついてくるのは中々に強力です。

IN 20
時を越えた探索/Dig Through Time
宝船の巡航/Treasure Cruise
カルニのハイドラ/Khalni Hydra
漂流/Set Adrift
新緑の熟達/Verdant Mastery
噴出/Gush
水没/Submerge
霊体のヤギ角/Astral Cornucopia
青の太陽の黄昏/Blue Sun's Twilight
集団強制/Mass Manipulation
ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis
生命線のハイドラ/Lifeblood Hydra
マナの花/Mana Bloom
氾濫の始源体/Diluvian Primordial
消え去り/Vanishment
有毒の蘇生/Noxious Revival
月のクラーケン、ブリネリン/Brinelin, the Moon Kraken
ワイアウッドの呼び手、ギランラ/Gilanra, Caller of Wirewood
急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm
雷声のカミツキガメ/Thunderous Snapper
okamotoLTR 61.jpgokamotoLTR 61-1.jpgokamotoLTR 61-2.jpgokamotoLTR 61-3.jpgokamotoLTR 61-4.jpgokamotoLTR 61-5.jpgokamotoLTR 61-6.jpgokamotoLTR 61-7.jpgokamotoLTR 61-8.jpgokamotoLTR 61-9.jpgokamotoLTR 61-10.jpgokamotoLTR 61-11.jpgokamotoLTR 61-12.jpgokamotoLTR 61-13.jpgokamotoLTR 61-14.jpgokamotoLTR 61-15.jpgokamotoLTR 60.jpgokamotoLTR 60-2.jpgokamotoLTR 60-5.jpgokamotoLTR 60-6.jpg

OUT 20
エルフの女王、ガラドリエル/Galadriel, Elven-Queen
希望の紡ぎ手、アルウェン/Arwen, Weaver of Hope
ロリアンの士官、ハルディア/Haldir, Lorien Lieutenant
緑葉のレゴラス/Legolas Greenleaf
船大工キールダン/Cirdan the Shipwright
白の会議のエルロンド/Elrond of the White Council
賢者会議のエレストール/Erestor of the Council
闇の森の罠師/Mirkwood Trapper
エルフの笛吹き/Elvish Piper
エルフの戦練者/Elvish Warmaster
賢者ケレボルン/Celeborn the Wise
矢来を上げよ/Raise the Palisade
侵入者を捕らえろ/Trap the Trespassers
ガラズリムの待ち伏せ/Galadhrim Ambush
西方への船出/Sail into the West
ロスロリアンの刃/Lothlorien Blade
壊滅的大潮/Devastation Tide
過去に学ぶ/Learn from the Past
ガラドリエルの鏡/Mirror of Galadriel
囁き絹の外套/Whispersilk Cloak
okamotoLTR 62.jpgokamotoLTR 62-1.jpgokamotoLTR 62-2.jpgokamotoLTR 62-3.jpgokamotoLTR 62-4.jpgokamotoLTR 62-5.jpgokamotoLTR 62-6.jpgokamotoLTR 62-7.jpgokamotoLTR 62-8.jpgokamotoLTR 62-9.jpgokamotoLTR 62-10.jpgokamotoLTR 62-11.jpgokamotoLTR 62-12.jpgokamotoLTR 62-13.jpgokamotoLTR 62-14.jpgokamotoLTR 62-15.jpgokamotoLTR 62-16.jpgokamotoLTR 62-17.jpgokamotoLTR 62-18.jpgokamotoLTR 62-19.jpg

 
西方への航海者、ガンダルフ》はマナ総量の重い呪文をバンバン使おうというコンセプトのデッキになります。

今回はXを含む呪文をある程度採用しましたが、そうすると《奔流の機械巨人》《報奨の祝賀者、イモーティ》などと相性が悪いのでデッキの構成を偏らせる必要があります。
逆にこういった、「マナコストを支払うことなく唱える」カードを採用する場合はシンプルにマナ総量が重い《時間の伸長》などを採用して攻勢を偏らせていきましょう。

この統率者の能力は冒頭でも述べた通り、コピーしても微妙そうだったらとりあえず1ドローにすればいいので、シンプルにマナ総量の重い呪文を手札を減らさずに唱えられるようになるというだけでも十分強力です。
マナ総量の重い呪文はそれだけで強力なので、カードパワーでゴリ押しが出来る、派手なデッキが作れそうですね。

 

・「モルドールの軍勢」

青黒赤の統率者デッキで、統率者候補は《指輪の王、サウロン》と《白の手、サルマン》。

《指輪の王、サウロン》はコストが重いもののシンプルで強力な能力を持つ統率者。
《白の手、サルマン》は青赤系のカードによくある「クリーチャーでない呪文」シナジーでオーク動員を活用する統率者。
どちらも方向性、特色が違うデッキが作れそうです。

 
・《指輪の王、サウロン/Sauron, Lord of the Rings
okamotoLTR 84.jpg

こちらのサウロンは8マナ9/9という固有色青黒赤にしては巨大なスペックとトランプルという回避能力、そして誘発型能力を2つ持っています。

1つ目の誘発型能力は統率者を唱えた時にオーク動員5、5枚切削、墓地からクリーチャー1体を戦場に出すと色々なことをしてくれる能力。
2つ目の誘発型能力は対戦相手の統率者が死亡するたびに指輪の誘惑が誘発する能力。

2つ目の能力は対戦相手がどれぐらいの頻度で統率者を出すかにも依存する上にそこまでデッキの構成には関わってこないので、無理に活用する必要はないでしょう。

1つ目の誘発型能力と、統率者のスペックを活かして統率者ダメージを狙う、2つの方向性でデッキを考えていきましょう。


1つ目の誘発型能力はオーク動員、切削、墓地からクリーチャーを戦場に出すと3つのイベントがありますが、最も重要なのは墓地からクリーチャーを戦場に出す部分でしょう。
当然の事ながら統率者を唱えるまでに墓地に重要なクリーチャーを墓地に置いておきたいですね。


納墓/Entomb
無名の墓/Unmarked Grave
不快な納墓役/Vile Entomber
死体の鑑定人/Corpse Connoisseur
墓破りのラミア/Gravebreaker Lamia
オリークの伝承魔道士/Oriq Loremage
生き埋め/Buried Alive
okamotoLTR 64.jpgokamotoLTR 64-1.jpgokamotoLTR 64-2.jpgokamotoLTR 64-3.jpgokamotoLTR 64-4.jpgokamotoLTR 64-5.jpgokamotoLTR 84-1.jpg
・・・ライブラリーから特定のカードを墓地に置けるカード。
今回のコンセプト的には墓地コンボをするわけではないので、そこまで大量に採用する必要はないでしょう。
死体の鑑定人》は後述するルーティング系のカードで墓地に置いても仕事をしてくれるので比較的優先度を高めにしてもいいですね。

 
戦利品奪取/Seize the Spoils
大勝ち/Big Score
セレスタス/The Celestus
海賊の略奪/Pirate's Pillage
予想外の授かり物/Unexpected Windfall
okamotoLTR 65.jpgokamotoLTR 65-1.jpgokamotoLTR 65-2.jpgokamotoLTR 65-3.jpgokamotoLTR 65-4.jpg
・・・ルーティングしつつマナを伸ばせるカード。
統率者がどうしてもマナがかさんでしまうので、これらのカードで少しでもコストの足しにしたいですね。

 
明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow
薬術師の眼識/Chemister's Insight
啓示の雨/Rain of Revelation
染みついた耽溺/Tainted Indulgence
okamotoLTR 66.jpgokamotoLTR 66-1.jpgokamotoLTR 66-2.jpgokamotoLTR 84-2.jpg
・・・ルーティングとはちょっと違うものもありますが、手札を増やせる(可能性がある)もの。
ルーティングだけだと手札の質は上がるものの枚数は増えないですし、墓地の下準備といっても統率者を出すタイミングだけ(しかもコストが重いのでそう何度もできない)なので、ルーティングばかりしていてもあまり旨みはありません。
可能ならちゃんと手札も増やせるカードを採用していきたいですね。

 
疾走+爆走/Fast+Furious
機知の勇者/Champion of Wits
電撃の啓示/Electric Revelation
okamotoLTR 67.jpgokamotoLTR 67-1.jpgokamotoLTR 67-2.jpg
・・・ルーティングですが他のルーティングで墓地に落とした後も使い道があるカード。
《疾走+爆走》は、あまり展開スピードが速くないこのデッキでは横並べデッキなどに対して一息つくために、爆走の側だけでお世話になりそうです。

 
偏執的な縫い師/Obsessive Stitcher
苦々しい再会/Bitter Reunion
血の泉/Blood Fountain
安堵の火葬/Cathartic Pyre
街の鍵/Key to the City
プリズマリの命令/Prismari Command
侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion
拷問生活/Tortured Existence
okamotoLTR 68.jpgokamotoLTR 68-1.jpgokamotoLTR 68-2.jpgokamotoLTR 68-3.jpgokamotoLTR 68-4.jpgokamotoLTR 68-5.jpgokamotoLTR 68-6.jpgokamotoLTR 68-7.jpg
・・・ルーティング以外にも使い道のあるカード。
特に《偏執的な縫い師》はデッキのコンセプト的にもかみ合っているので、是非採用したいところ。
《拷問生活》はルーティングとは異なりますが、墓地に落としたクリーチャー、破壊されてしまったクリーチャーを回収できます。
統率者はマナ総量が非常に重く、仮に除去されてしまっても統率者税をあまり何度も支払いたくありませんが、《拷問生活》で手札に回収すれば統率者税を支払う必要はありません。
墓地に落とす手段としても統率者を使い回す手段としても重要なカードになりそうです。
資産的に余裕があれば《鏡割りの寓話》もマナ加速、捨てる手段、状況によっては統率者の能力で戦場に出したデカブツをコピーと全ての能力がかみ合っているので採用したいですね。

 
次に統率者の能力で戦場に出すデカブツをいくつかピックアップします。
ここは好みに合わせて好きなものを採用しても良いかとは思います。

黒死病の悪魔/Pestilence Demon
血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood
災火のドラゴン/Balefire Dragon
虐殺のワーム/Massacre Wurm
裏切りの工作員/Agent of Treachery
囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One
龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar
害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk
虚空の選別者/Void Winnower
発展の暴君、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Progress Tyrant
狂気の種父/Sire of Insanity
穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded
核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur
副陽のスフィンクス/Sphinx of the Second Sun
okamotoLTR 69.jpgokamotoLTR 69-1.jpgokamotoLTR 69-2.jpgokamotoLTR 69-3.jpgokamotoLTR 69-4.jpgokamotoLTR 69-5.jpgokamotoLTR 69-6.jpgokamotoLTR 69-7.jpgokamotoLTR 69-8.jpgokamotoLTR 72-11.jpgokamotoLTR 72-12.jpgokamotoLTR 84-3.jpgokamotoLTR 69-11.jpgokamotoLTR 69-12.jpg
・・・色的にデーモン、ドラゴン、スフィンクスなど大型クリーチャーのバリエーションは豊富です。
卓や構築の好みに合わせて取捨選択していきましょう。

 
1つ目の誘発型能力を解決すると、統率者、最低でも5/5以上のオーク軍団トークン、墓地から出した大型クリーチャーと一度に3体も優秀なスペックのクリーチャーが出てきます。
これらのクリーチャー全てが速攻を得ていると一気に20点以上のダメージを叩き出せるので、全体除去などで盤面を掃除した後に展開できると一気に有利な展開に持ち込めます。

隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden
龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan
青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded
日の出とともに/Rising of the Day
okamotoLTR 70.jpgokamotoLTR 70-1.jpgokamotoLTR 70-2.jpgokamotoLTR 70-3.jpg
・・・自分のクリーチャー全体に速攻を持たせるカード。
《日の出とともに》は統率者のパワーを上げる事にも使えるため、統率者ダメージを狙う構成なら優先度は上がるでしょう。

 
指輪の王、サウロン》は冒頭でも述べた通り統率者ダメージを狙いやすいスペックをしています。
パワーが9なのであと2点打点をサポートしてあげれば2回の攻撃で統率者ダメージ21点以上を達成できます。

家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home
過去と未来の剣/Sword of Once and Future
ヴォーパル・ソード/Vorpal Sword
英雄の刃/Hero's Blade
大薙刀/O-Naginata
霊体の翼長/Astral Wingspan
内なる悪魔/Inner Demon
ゼフィドの抱擁/Zephid's Embrace
悪魔の抱擁/Demonic Embrace
okamotoLTR 71.jpgokamotoLTR 71-1.jpgokamotoLTR 71-2.jpgokamotoLTR 71-3.jpgokamotoLTR 71-4.jpgokamotoLTR 71-5.jpgokamotoLTR 71-6.jpgokamotoLTR 71-7.jpgokamotoLTR 71-8.jpg
・・・パワーを2以上上げられる装備品やオーラ。
高額カードにはなりますが《饗宴と飢餓の剣》などいわゆる2色剣シリーズは優秀なものが多いですね。
ヴォーパル・ソード》はトランプルを持っている統率者に更に接死を付与する事で、何体でブロックされても1点ずつだけ割り振って後はプレイヤーにダメージを通す事が出来るようになるので相性が良いですね。もちろん起動型能力もそもそも統率者を出すために大量のマナが必要なこのデッキであれば十分狙えるレベルです。

 

IN 20
納墓/Entomb
死体の鑑定人/Corpse Connoisseur
戦利品奪取/Seize the Spoils
大勝ち/Big Score
セレスタス/The Celestus
予想外の授かり物/Unexpected Windfall
疾走+爆走/Fast+Furious
偏執的な縫い師/Obsessive Stitcher
血の泉/Blood Fountain
拷問生活/Tortured Existence
災火のドラゴン/Balefire Dragon
囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One
発展の暴君、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Progress Tyrant
狂気の種父/Sire of Insanity
副陽のスフィンクス/Sphinx of the Second Sun
日の出とともに/Rising of the Day
家庭と故郷の剣/Sword of Hearth and Home
ヴォーパル・ソード/Vorpal Sword
ゼフィドの抱擁/Zephid's Embrace
悪魔の抱擁/Demonic Embrace
okamotoLTR 72.jpgokamotoLTR 72-1.jpgokamotoLTR 72-2.jpgokamotoLTR 72-3.jpgokamotoLTR 72-4.jpgokamotoLTR 72-5.jpgokamotoLTR 72-6.jpgokamotoLTR 68.jpgokamotoLTR 68-2.jpgokamotoLTR 72-8.jpgokamotoLTR 72-9.jpgokamotoLTR 72-10.jpgokamotoLTR 72-11.jpgokamotoLTR 72-12.jpgokamotoLTR 72-13.jpgokamotoLTR 72-14.jpgokamotoLTR 72-15.jpgokamotoLTR 72-16.jpgokamotoLTR 72-17.jpgokamotoLTR 71-8.jpg

 
OUT 20
白の手、サルマン/Saruman, the White Hand
ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar
戦慄の織り手、シェロブ/Shelob, Dread Weaver
サルマンの下僕、グリマ/Grima, Saruman's Footman
ナズグルの首領/Lord of the Nazgul
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
概念泥棒/Notion Thief
貪欲なる忌まわしき獣/Voracious Fell Beast
サウロンの口/The Mouth of Sauron
どぶ潜み/Guttersnipe
ホビットの隷属/Subjugate the Hobbits
くらやみのなかにつなぎとめる/In the Darkness Bind Them
サルマンの召喚/Summons of Saruman
アイゼンガルドの裏切り/Treason of Isengard
悲惨な破滅/Bitter Downfall
灼熱の銘/Fiery Inscription
願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver
綿密な分析/Deep Analysis
カラスの仕返し/Revenge of Ravens
輝光の推進力/Shiny Impetus
okamotoLTR 73.jpgokamotoLTR 73-1.jpgokamotoLTR 73-2.jpgokamotoLTR 73-3.jpgokamotoLTR 73-4.jpgokamotoLTR 73-5.jpgokamotoLTR 73-6.jpgokamotoLTR 73-7.jpgokamotoLTR 73-8.jpgokamotoLTR 73-9.jpgokamotoLTR 73-10.jpgokamotoLTR 73-11.jpgokamotoLTR 73-12.jpgokamotoLTR 73-13.jpgokamotoLTR 73-14.jpgokamotoLTR 73-15.jpgokamotoLTR 73-16.jpgokamotoLTR 73-17.jpgokamotoLTR 73-18.jpgokamotoLTR 73-19.jpg

 

この先調整していく場合、まずは統率者を唱えるためのマナ基盤を揃えるためにマナアーティファクトを追加していきたいですね。
その後のデッキの方向性としては統率者ダメージを狙う構成に特化させるのも良いですね。
打点サポートはそこまで追加する必要はないので、回避能力や除去耐性を持たせるカードを採用していきましょう。

指輪の王、サウロン》はマナ総量が重いだけあって非常にパワフルな統率者です。
統率者を唱えるところまでの工夫が必要ではありますが、圧倒的なパワーで対戦相手をねじ伏せる事ができるでしょう。

 

・《白の手、サルマン/Saruman, the White Hand
okamotoLTR 84-4.jpg

《白の手、サルマン》は「クリーチャーでない呪文」シナジーの統率者。
最近のカードで言うと《謎のゴライアス、オヴィカ》と同じ「クリーチャーでない呪文を唱えるたび」という誘発条件でトークンを生成します。

《謎のゴライアス、オヴィカ》はマナ総量の数だけ1/1のトークンを生成していたのでその数を活かして《鍛冶の神、パーフォロス》でダメージを狙ったり《ファイレクシアの供犠台》でマナに変換したりと色々使い道がありました。

《白の手、サルマン》はマナ総量に等しいオーク動員を行うので、数を活かす事は出来ませんがその分トークンのサイズがモリモリ上がっていきます。

また、もう一つの能力で値としては小さいものの軍団トークンに護法を持たせてくれます。
除去耐性はこれだけに頼りきるのは厳しいですが、オマケとしては悪くはありません。

クリーチャーでない呪文のマナ総量を見る、という事でお馴染みのコスト軽減、フリースペル、代替コストで唱えられるカードが重要になってきます。

 
時を越えた探索/Dig Through Time
宝船の巡航/Treasure Cruise
物読み/Thoughtcast
噴出/Gush
魔法の鏡/The Magic Mirror
大あわての捜索/Frantic Search
熟読/Pore Over the Pages
漂流/Set Adrift
水没/Submerge
殺し/Snuff Out
幕切れ/Curtains' Call
断絶/Snap
大群の怒り/Fury of the Horde
世界大戦/World at War
撃退/Foil
徴用/Commandeer
誤った指図/Misdirection
okamotoLTR 75.jpgokamotoLTR 75-1.jpgokamotoLTR 75-2.jpgokamotoLTR 75-3.jpgokamotoLTR 75-4.jpgokamotoLTR 75-5.jpgokamotoLTR 86.jpgokamotoLTR 86-1.jpgokamotoLTR 86-2.jpgokamotoLTR 86-3.jpgokamotoLTR 86-4.jpgokamotoLTR 86-5.jpgokamotoLTR 86-6.jpgokamotoLTR 86-7.jpgokamotoLTR 82-6.jpgokamotoLTR 86-8.jpgokamotoLTR 86-9.jpg
・・・ドロー、除去、打ち消しとラインナップは豊富なのでしっかりと取捨選択していきたいですね。
高額なカードになりますが《意志の力》《否定の力》《致命的なはしゃぎ回り》《激情の後見》《偏向はたき》などももちろん選択肢に入ってきます。

 

頻繁にオーク動員を行うということで、前編の記事、《冥王、サウロン》デッキで紹介したオーク動員と相性の良いカードも採用できます。
クリーチャーでない呪文のコストとして軍団トークンを生け贄に捧げると、先にコストで軍団トークンが戦場から離れてから統率者のオーク動員の能力が誘発するので、すぐにトークンを補充する事ができ、実質コストなしでそういったカードを使えるようになります。

堕落した確信/Corrupted Conviction
命取りの論争/Deadly Dispute
悪魔の意図/Diabolic Intent
蘇りし者の儀式/Ritual of the Returned
村の儀式/Village Rites
okamotoLTR 76.jpgokamotoLTR 76-1.jpgokamotoLTR 76-2.jpgokamotoLTR 76-3.jpgokamotoLTR 85.jpg
・・・追加コストでクリーチャーを生け贄に捧げる、クリーチャーでない呪文。

 

スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician
爆破基地/Blasting Station
ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
okamotoLTR 77.jpgokamotoLTR 77-1.jpgokamotoLTR 77-2.jpg
・・・《冥王、サウロン》ほどではありませんがこれらのカードも、自分がクリーチャーでない呪文を唱えるたびに起動可能となると盤面に相当なプレッシャーを与えられます。
ただし今回のコンセプト的には大きく育てた軍団トークンでフィニッシュというのもあるのでこればっかりに頼るのも考え物ではあります。

 
仲介人、フェイン/Fain, the Broker
電離の嵐/Ion Storm
ノヴィジェンの賢者/Novijen Sages
古き者どもの報復/Retribution of the Ancients
寓話の賢人/Sage of Fables
活性機構/Animation Module
okamotoLTR 78.jpgokamotoLTR 78-1.jpgokamotoLTR 78-2.jpgokamotoLTR 78-3.jpgokamotoLTR 82-12.jpgokamotoLTR 82-13.jpg
・・・+1/+1カウンターを取り除いて効果を及ぼすカード。これも《冥王、サウロン》で紹介したカードですね。
今回は一度のオーク動員で複数カウンターが乗る事が予想されるので、前回よりも強く扱えそうです。

 
クリーチャーでない呪文はマナアーティファクトなどでも良いので、比較的容易に二桁のパワータフネスの軍団トークンに育て上げる事が可能でしょう。
その後その軍団トークンでフィニッシュする手段を採用していきます。

汚れた一撃/Tainted Strike
ぎらつく油/Glistening Oil
ファイレクシア化/Phyresis
堕落した良心/Corrupted Conscience
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton
okamotoLTR 82-14.jpgokamotoLTR 79-1.jpgokamotoLTR 79-2.jpgokamotoLTR 79-3.jpgokamotoLTR 79-4.jpg
・・・おなじみの感染を付与するカード。
パワーが10以上になったらもうそれだけで攻撃が通れば即死のクリーチャーになります。

 

ならず者の道/Rogue's Passage
先駆者の長靴/Trailblazer's Boots
こそ泥の兜/Prowler's Helm
okamotoLTR 80.jpgokamotoLTR 80-1.jpgokamotoLTR 80-2.jpg
・・・シンプルにブロックされなくなるカード。毎度おなじみのカードですね。
トークンや+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーがブロックされなくなるカードもありますが、これらのカードでも十分役割を果たしてくれます。
また、軍団のサイズ自体は大きくなるので《大薙刀》《ロクソドンの戦槌》などでシンプルにトランプルを持たせるだけでも十分な回避能力になり得るでしょう。

 
チャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignition
燃え盛る怒り/Burning Anger
必殺の三叉矛/Surestrike Trident
okamotoLTR 81.jpgokamotoLTR 81-1.jpgokamotoLTR 85-1.jpg
・・・飛び道具的なフィニッシュ手段。
特に《チャンドラの灯の目覚め》は対戦相手のライフと軍団トークンのサイズ次第では一撃で全員倒しきる事も夢ではないロマン砲。
中途半端に使うと《白の手、サルマン》も火力に巻き込まれるのでフィニッシュの時にだけ使いたいですね。
他にも赤お得意の《投げ飛ばし》《カズールの憤怒》《魂の火》などはありますが、単発で対象が1つだけとちょっとフィニッシュしきるには難しいものばかりです。
どうしても攻撃が通らなくて困っている場合は追加で採用するのもいいでしょ。

 
IN 20
時を越えた探索/Dig Through Time
宝船の巡航/Treasure Cruise
物読み/Thoughtcast
魔法の鏡/The Magic Mirror
水没/Submerge
殺し/Snuff Out
撃退/Foil
誤った指図/Misdirection
命取りの論争/Deadly Dispute
悪魔の意図/Diabolic Intent
スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician
古き者どもの報復/Retribution of the Ancients
寓話の賢人/Sage of Fables
活性機構/Animation Module
汚れた一撃/Tainted Strike
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton
先駆者の長靴/Trailblazer's Boots
こそ泥の兜/Prowler's Helm
チャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignition
燃え盛る怒り/Burning Anger
okamotoLTR 82.jpgokamotoLTR 82-1.jpgokamotoLTR 82-2.jpgokamotoLTR 82-3.jpgokamotoLTR 82-4.jpgokamotoLTR 82-5.jpgokamotoLTR 82-6.jpgokamotoLTR 82-7.jpgokamotoLTR 82-8.jpgokamotoLTR 82-9.jpgokamotoLTR 82-10.jpgokamotoLTR 82-11.jpgokamotoLTR 82-12.jpgokamotoLTR 82-13.jpgokamotoLTR 82-14.jpgokamotoLTR 82-15.jpgokamotoLTR 82-16.jpgokamotoLTR 82-17.jpgokamotoLTR 82-18.jpgokamotoLTR 85-2.jpg

OUT 20
指輪の王、サウロン/Sauron, Lord of the Rings
湖に潜む化け物/Monstrosity of the Lake
戦慄の織り手、シェロブ/Shelob, Dread Weaver
モリアのバルログ/The Balrog of Moria
モリアの死体あさり/Moria Scavenger
山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
概念泥棒/Notion Thief
貪欲なる忌まわしき獣/Voracious Fell Beast
無慈悲な処刑人/Merciless Executioner
くらやみのなかにつなぎとめる/In the Darkness Bind Them
あまりにも貪欲に、あまりにも深く/Too Greedily, Too Deep
生ける屍/Living Death
再活性/Reanimate
悲惨な破滅/Bitter Downfall
灼熱の銘/Fiery Inscription
願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver
信仰無き物あさり/Faithless Looting
輝光の推進力/Shiny Impetus
闇からの摘出/Extract from Darkness
okamotoLTR 83.jpgokamotoLTR 83-1.jpgokamotoLTR 83-2.jpgokamotoLTR 83-3.jpgokamotoLTR 83-4.jpgokamotoLTR 83-5.jpgokamotoLTR 83-6.jpgokamotoLTR 83-7.jpgokamotoLTR 83-8.jpgokamotoLTR 83-9.jpgokamotoLTR 83-10.jpgokamotoLTR 83-11.jpgokamotoLTR 83-12.jpgokamotoLTR 83-13.jpgokamotoLTR 83-14.jpgokamotoLTR 83-15.jpgokamotoLTR 83-16.jpgokamotoLTR 83-17.jpgokamotoLTR 83-18.jpgokamotoLTR 83-19.jpg

 
白の手、サルマン》は青赤系の統率者らしく、クリーチャーでない呪文を活用したデッキになりました。

今後の方向性としては、軍団トークンで攻めるコンセプトを進める場合はより突破力を高めるために回避能力や除去耐性を付与していくといいでしょう。
冥王、サウロン》のように、《スランの医師、ヨーグモス》《ゴブリンの砲撃》などを使ってよりボードコントロール気味の構成にするのもアリですね。
《冥王、サウロン》とは異なり能動的にオーク動員を行えるため、攻めに転じやすいというのは長所になりえます。

クリーチャーでない呪文、インスタントやソーサリー呪文を参照する統率者は今までもたくさんいましたが、最終的にインスタントやソーサリーで無限コンボを狙うような統率者とは異なり、最終的にふくれあがった軍団トークンで攻めるという特徴的なデッキになります。
是非超大型の軍団トークンを練り上げて対戦相手を圧倒してください!

 

今回もデッキを組みたくなるような統率者がたくさん出てきましたね!
次のセットは『統率者マスターズ』、再録セットで個人的には新しいデッキを組む予定はないので、この機にここ数セット分の統率者で組みきれてなかった統率者で遊んでみる予定です!

今回ピックアップできなかったカード、統率者でも十分遊べるものはあるので、是非皆さんも色々なカードを試してみてください!

 
以上で『指輪物語:中つ国の伝承』の記事は終了になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

カードゲーム通販BIGWEB

↑↑カードゲーム通販「BIGWEB」でのお買い物はこちらをクリック!!↑↑