プレイヤーズコンベンション千葉2025 日本レガシー選手権・冬 メタゲームブレイクダウン
タグ:カバレージ, プレイヤーズコンベンション千葉2025, メタゲームブレイクダウン, レガシーこんにちは、MOパンダ(@mopanda_mtg)です!
今回は「レガシーフォーマットがもっと盛り上がって欲しい」という気持ちから、レガシー選手権のお手伝いをさせていただきました。TOP8プロフィールを書くことや、デッキリストの掲載は何度あってもうれしいですよね。
こういった機会をこれからも増やしていきたいと思います。
新環境
昨年12月に《超能力蛙》と《苛立たしいガラクタ》が禁止となり、環境に大きな変化がありました。
1ヶ月以上空いて迎えた新環境初の大型大会、日本レガシー選手権・冬。このイベントのメタゲームブレイクダウンをお届けします。
それでは、日本レガシー選手権・冬 メタゲームブレイクダウンをお届けします!
メタゲームブレイクダウン

参加者は188名、アーキタイプは58種類でした。
使用者トップは青黒リアニメイトで、続いて赤単プリズン、セファリッドナドゥ、エルドラージが上位を占めました。
ライフを削って勝利を目指すデッキは、上位にティムールデルバーのみとなっています。
現環境は「コンボ vs 虚空の杯」と言えるでしょう。
それでは、使用率上位のデッキをいくつか紹介していきます。
青黒リアニメイト
《超能力蛙》禁止後も、使用率トップを維持する青黒リアニメイトデッキです。
《納墓》《再活性》だけで勝利が可能なため、墓地対策が少ないメイン戦では高い勝率を誇ります。
《超能力蛙》の抜けた枠には《思考囲い》が採用されています。
このカードは脅威を手札から落とす手段であると同時に、自分を対象にプレイすることで手札の大型クリーチャーを捨てる手段にもなります。
サイドボード後は《フェアリーの忌み者》や《外科的摘出》などの墓地対策に対応できるため、サイドボード後も軸を変えずにリアニメイトプランで戦い続けることが可能です。
また、《グリセルブランド》は《剣を鍬に》を採用する白系コントロールに対して非常に強力な釣り先となっています。
赤単プリズン
昨年の日本で行われたEternal Weekendで優勝したことが記憶に新しい赤単プリズンです。
《血染めの月》や《月の大魔術師》は、今回の大会でも高い使用率を誇ったナドゥデッキやエルドラージに対して非常に強力なカードです。
《虚空の杯》で相手の動きを減速させ、《パイロゴイフ》と《舷側砲の砲撃手》でライフを高速で削る構成となっています。
苦手とするテンポデッキやスニークショーなどのコンボデッキが少ない環境のため、ポジションが非常に良いデッキです。
セファリッドナドゥ
昨年のEternal Party 2024では、東京・大阪の両大会で優勝したアーキタイプ、《セファリッドの幻術師》入り《有翼の叡智、ナドゥ》デッキです。
《手甲》、または《コーの遊牧民》+《セファリッドの幻術師》、あるいは《有翼の叡智、ナドゥ》を揃えることでデッキをすべて切削して勝利するか、大量のアドバンテージを得てゲームを制する構成となっています。
赤単プリズンやエルドラージなど、土地を攻めるデッキが増えた結果、使用率は3番手と高い位置を維持しましたが、X-2以上の成績を残したのは1人にとどまりました。
ピックアップ
全参加者のデッキリストから気になるデッキを紹介します。
メタゲームブレイクダウンでは4色豆の木に分類されています。
《豆の木をのぼれ》をアドバンテージエンジンにしたボードコントロールデッキです。
このデッキは《意志の力》や《孤独》などのピッチスペルも駆使して強力な展開を見せます。
特に《ベイルマークの大主》は2マナでプレイ可能な5マナカードで、《豆の木をのぼれ》を誘発させます。また、墓地からクリーチャーを回収できるため、コンボパーツである《古の館底種》を拾う動きも可能です。
《魂の撃ち込み》やピッチスペルとも相性が良く、うまく回れば大量のカードドローをしながら《古の館底種》の誘発でライフを0にできるデッキです。
終わり
日本レガシー選手権・冬 メタゲームブレイクダウンをお届けしました。
《超能力蛙》禁止後も依然として強力な青黒リアニメイト。
《苛立たしいガラクタ》禁止後も健在の赤単プリズン。
そして、コンボにもストンピィにも有利なデルバーデッキ。
今後のメタゲームの動向からも目が離せません!
プレイヤーズコンベンション千葉2025 日本レガシー選手権・冬 TOP8 Deck List
プレイヤーズコンベンション千葉2025 日本レガシー選手権・冬 上位入賞者 Deck List
プレイヤーズコンベンション千葉2025 日本レガシー選手権・冬 TOP8 プロフィール