スタンダード、《ゲトの裏切り者、カリタス》《変位エルドラージ》が変える!

タグ:, , , , ,

『ゲートウォッチの誓い』発売から一週間後という準備期間がないようなレベルの短さで開催される、GP名古屋のサイドイベント・Super Sunday Series。
今回このイベントはスタンダードで開催される。新セットの影響を最も受けるフォーマットで、新たなるカード達は従来のデッキにどのようなの影響を与えるのか?
どのカードがどのデッキに採用されるか、BIGsメンバーで先のスタンダードGPでプロツアー出場権利を勝ち取った二人に聞いてみた!
 

「エスパーメンター」編 text by 高尾翔太


私は前環境で「エスパーメンター」を愛用していました。
 

サンプルリスト 「エスパーメンター」 高尾翔太 GP神戸2015 TOP4
25land
2 《平地》
1 《島》
2 《沼》
2 《大草原の川》
1 《窪み渓谷》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《進化する未開地》
4 《コイロスの洞窟》
4 《乱脈な気孔》
 
14creature
4 《ヴリンの神童、ジェイス》
4 《道の探求者》
4 《僧院の導師》
2 《龍王オジュタイ》
 
21spell 
4 《強迫》
2 《蔑み》
2 《勇敢な姿勢》
1 《絹包み》
1 《究極の価格》
2 《破滅の道》
2 《残忍な切断》
2 《宝船の巡航》
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
1 《真面目な訪問者、ソリン》
 
sideboard
2 《白蘭の騎士》
2 《層雲の踊り手》
1 《払拭》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《自傷疵》
2 《正義のうねり》
1 《見えざるものの熟達》
1 《絹包み》
1 《究極の価格》
1 《次元の激高》

今回はこのデッキに影響を与え得る3枚のカードについて、1枚ずつ考察してみました。

 

《ゲトの裏切り者、カリタス》
ゲトの裏切り者、カリタス
「エスパーメンター」は「アタルカレッド」のような、火力でこちらのキーカードを焼きつつ、横並びで攻めてくるスライ戦略を苦手とします。
《ゲトの裏切り者、カリタス》はエスパーメンターの軽火力への耐性の低さをタフネス4でカバーしつつ、絆魂でライフを稼ぎ、こちらもゾンビトークンを並べて敵の猛攻を迎え撃つこともできます。
また、「4色ラリー」に対してもメインはコンボを防ぐ手段に乏しく不利でしたが、《ゲトの裏切り者、カリタス》は《先頭に立つもの、アナフェンザ》に似た追放能力で墓地にクリーチャー・カードが肥えるのを抑制することができます。
まさにエスパーメンターの弱点を完全に補ってくれるカードと言えます!

 

《ギデオンの誓い》
ギデオンの誓い
どう見ても《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》のために作られたカード。
単体のスペックは弱い《急報》ですが、プレインズウォーカーは強すぎないレベルの初期忠誠度に設定されている場合が多いので、逆に言えばそれを1段階上に引き上げる《ギデオンの誓い》があればかなりの驚異になり得るということです。
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》だけでなく、《真面目な訪問者、ソリン》とも相性が良く、出した次のターンで奥義は反則的です。

《束縛なきテレパス、ジェイス》が忠誠度6で出てくるのも地味に嬉しいです。

 

《永代巡礼者、アイリ》
永代巡礼者、アイリ
《ゲトの裏切り者、カリタス》に引き続き、能力つけ過ぎカードその2。
2マナ2/3接死というだけでも十分なスペックですが、相手の除去を全てライフゲインに変換することができます。
下の追放能力については《道の探求者》や《乱脈な気孔》でライフを得ておけば起動できそうですが、《道の探求者》の枠に数枚入れたいカードなので達成することは難しいかもしれません。
何にせよ序盤から終盤まで活躍できる軽いクリーチャーは間違いなく強力で、放置すれば他のクリーチャーに当てる除去呪文が全て効果半減するため、相手取るならば真っ先に除去しておきたいカードです。

このあたりのカードが上記のリストのどこと入れ替わるかは、メタゲームに合わせて要調整といったところですね。
特にカリタスなどは「4色ラリー」「アタルカレッド」がどの程度勝ち上がってくるかにもよりますね。
GP名古屋でのSSSに「エスパーメンター」参加を考えている方は、SCGオープンなどの結果を元に、上記のカードを採用した形で頑張ってください!
 

「アブザンブルー」編 text by 杉山雄哉

BIGMAGIC、えげつないな......
 
メールを読んだあと、思わず独りごちました。
BIGMAGICからのメールを要約すると、こう書いてありました。
「ゲートウォッチ後の「アブザンブルー」アップデートについての記事をお願いします。」

一見普通の記事依頼です。
自分が直近(GP神戸)で使用していたデッキが「アブザンブルー」ということで、テーマの指定も一般的に思われます。
しかし、『ゲートウォッチの誓い』後のアップデート......。殆ど入るカードがない......。
ゲートウォッチは言うまでもなく、◇マナがフィーチャーされたセットであり......そして「アブザンブルー」は4色デッキ。
 

...

 

......

 

ハードルが高すぎる!

 
4色デッキに更に◇マナをフィーチャーする。
これは5色デッキを作るよりも難しいテーマです。
記事を断ろうか?
一度ならず頭をよぎりました。
しかし、自分も《難題の予見者》などの欠色カードを使いたくないのかと言われたらそりゃあ使いたいですし、《変位エルドラージ》で《包囲サイ》をブリンクブリンク言わせたくないのかと言われたら、そりゃあ言わせたいです。
それどころか《反射魔道士》や《難題の予見者》だってブリンクブリンク言わせたいですし、あまつさえ《保護者、リンヴァーラ》や《森林の怒声吠え》ですらブリンクブリンク言わせたいです。
じゃあ、作るしか無い。
《包囲サイ》を6回ブリンクすることだけを考え続けて、ようやく形になりました。
そんな夢とロマン溢れる思いの丈を詰め込んだデッキ、こちらです。

サンプルリスト 「アブザンブルー ver◇」
26land
4《コイロスの洞窟》
4《ヤヴィマヤの沿岸》
4《ラノワールの荒原》
4《崩壊する痕跡》
3《溢れかえる岸辺》
2《吹きさらしの荒野》
1《梢の眺望》
1《大草原の川》
1《窪み渓谷》
1《平地》
1《森》
 
21creature
4《始まりの樹の管理人》
4《エルドラージのミミック》
2《作り変えるもの》
4《変位エルドラージ》
4《反射魔道士》
4《難題の予見者》
4《包囲サイ》
4《現実を砕くもの》
 
4spell 
4《次元の歪曲》
 
sideboard
3《神聖なる月光》
3《復興の壁》
3《静寂を担うもの》
3《強迫》
3《保護者、リンヴァーラ》

もはや「アブザンブルー」という名前を丸めて煮込んで三角コーナーに投げ捨てたようなリストになってしまっていますが、どうか石を投げないでください。
(あくまで)見た目上のマナベースとして、緑19・白16・黒16・青15・◇16を用意。
潤沢過ぎるマナベースですが当然カラクリがあり、崩壊する痕跡を6色土地としてカウントするというインチキをしています。
代償として、フェッチ含む基本地形カウントが7枚しか無く、バトルランドは概ねタップインとなるでしょう。仕方ないです。
それでは、『ゲートウォッチの誓い』から採用された、新しいカードを見ていってみましょう。
 
《崩壊する痕跡》
崩壊する痕跡
実は、注目カードTOP5にも挙げようか最後まで迷ったカードです。
1ターン限定とは言え実質アンタップインの5色土地で、更に貴重な◇マナ源です。
モダンの話になりますが、《精力の護符》があると2マナ出るため、禁止改定前は「アミュレットブルーム」に積んで試そうとしていました。
 
《エルドラージのミミック》
エルドラージのミミック
2マナ3/3であり、2マナ4/4であり、2マナ5/5にもなる破格のマナレシオを持つクリーチャー。まだまだ評価が低い気がします。
《現実を砕くもの》をキャストし、誘発スタックで《現実を砕くもの》に次元の歪曲を打ち込み、8/2が2体で殴るなんてこともあるかもしれません。
 
《作り変えるもの》
作り変えるもの
ふんわり枠。いや、ここは格好良く「デッキの潤滑油」という言い方をしましょう。ぬんわり。
 
《変位エルドラージ》
変位エルドラージ
滞留者ヴェンセールが草葉の陰で泣いてます。
3マナ3/3クリーチャーに付けていい能力と悪い能力があるでしょう。
自分は大会結果などで環境が規定されてからでないとデッキを考えられないタイプなのですが、今回は独断で《変位エルドラージ》を環境の起点に据えてみました。
それぐらいのカードパワーがあると思っています。
《搭載歩行機械》も、《放浪する森林》も、《風番いのロック》トークンも、《揺るぎないサルカン》のドラゴントークンも、《押し潰す触手》のタコトークンだって怖くありませんし、《反射魔道士》の使い回しは宇宙ですし、《エルドラージのミミック》を何度も誘発させられますし、そもそも相手のダブルブロックを牽制したりしますし、1枚で何役をこなすのか呆れるほどの働き者です。
構築のみならず、シールドで一番引きたいカードでもあります。
《変位エルドラージ》について語り出すと止まらなくなるので、次に行きましょう。
 
《反射魔道士》
反射魔道士
とにかくテンポの稼ぎ方が半端じゃないカードです。
《始まりの樹の管理人》→3/3に育成→《反射魔道士》の動きの美しさ。
この動きを安定して実現するために、フェッチを《溢れかえる岸辺》に寄せ、《島》を1枚積むべきな気がします。
また、マナ域的に《静寂を担うもの》との相性もバッチリです。
大昔に「クラゲタル」というデッキがありましたが、その由来にもなった《大クラゲ》と《ネクラタル》のコンビを彷彿とさせます。
ちなみに自分はマジックの中で《大クラゲ》が一番好きなカードなので、少しカード評価に補正がかかっているかもしれません。すみません。
 
《難題の予見者》
難題の予見者
各所で語られているカードなので、あらためて語る必要もないと思います。
やはりサイズが偉く、《次元の歪曲》を撃ち込んで7点持っていくことも結構あります。
 
《現実を砕くもの》
現実を砕くものA
同上。
 
《次元の歪曲》
次元の歪曲
色んな意味で2マナ3点火力です。ジェイスを除去して良し。自分の《包囲サイ》や《現実を砕くもの》に撃ってよし。
もちろん相手の《変位エルドラージ》は必ず除去しましょう。
さて、いかがでしょうか。
組んでおいて自分で言うのも何ですが、「アブザンブルー」+◇という無茶苦茶、目も当てられないほど酷いことになるかと思いました。
まあ、最早ほぼ欠色デッキなので、これを正式に「アブザンブルー」と言い張る勇気はありませんが(笑)、なんとかお題はこなせたかと思います。
(青の要素が《反射魔道士》だけなのは内緒にしておいてください。)
とにかく、《変位エルドラージ》のポテンシャルはまだまだ底が見えません。

例えばマルドゥやジェスカイで《ピア・ナラーとキラン・ナラー》や《ゴブリンの闇住まい》を使い回す形も考えられます(ジェスカイなら《反射魔道士》も)
自分もしばらくは、《変位エルドラージ》4枚から始まるデッキ構築が続きそうです。
みなさんもぜひ《変位エルドラージ》を使い倒してみてください。

それではまた、次の機会にお会いしましょう!

P.S.

記事執筆後、無色にはフィーチャーしていない、まさしく「アブザンブルー」のアップデート版なデッキが結果を残していました...ご覧ください!
《反射魔道士》、やはり強し!《ニッサの誓い》も、クリーチャーや土地を探しつつ4色デッキでギデオンを出しやすくするカードとしていい仕事をしたようですね。
サンプルリスト 「アブザンブルー」 Willie Porges SCG Open 2016/1/23 TOP4
25land
2 《森》
1 《平地》
1 《沼》
2 《梢の眺望》
1 《窪み渓谷》
1 《燻る湿地》
1 《大草原の川》
4 《吹きさらしの荒野》
4 《樹木茂る山麓》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
 
21creature
4 《始まりの木の管理人》
2 《棲み家の防御者》
4 《先頭に立つもの、アナフェンザ》
4 《包囲サイ》
1 《風番いのロック》
2 《黄金牙、タシグル》
4 《反射魔道士》
 
14spell 
2 《ドロモカの命令》
3 《頑固な否認》
2 《残忍な切断》
3 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
4 《ニッサの誓い》
 
sideboard
2 《軽蔑的な一撃》
1 《否認》
3 《神聖なる月光》
1 《オジュタイの命令》
2 《ヴリンの神童、ジェイス》
2 《苦い真理》
4 《自傷疵》
1 《影響力の行使》